囲炉裏で焼いた魚介が絶品。城崎温泉の「山荘足軽旅館」を引き継ぎませんか?
こちらの案件は、後継者募集中です。
- 譲渡希望金額
- 30,000,000円
本案件の一次対応は事業者より委託を受けて relay が行っています。ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

兵庫県豊岡市にある城崎温泉。奈良時代がはじまりといわれ、1300年以上の歴史がある温泉です。旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言いますが、城崎温泉は「外湯めぐり」が人気。浴衣姿の人々が温泉街を歩き、趣が異なる7つの湯をハシゴして楽しみます。街を流れる大谿(おおたに)川沿いの柳並木や川にかかる古い橋など、情緒あふれる町並みも魅力です。
そんな城崎温泉の近くに「山荘足軽旅館」という宿があります。客室からの景色と料理が自慢で、囲炉裏の炭火で焼いた魚介類がおいしいと評判です。旅館のオーナーは吉田佐登美さん。年齢的な理由から後継者を探しています。
景色の良い客室と温泉でゆったり休める宿
JR城崎温泉駅から県道9号を車で2〜3分。温泉街から少し離れた静かな山の中に「山荘足軽旅館」はあります。昔ながらの日本らしい2階建ての建物で、客室は和室が6部屋。1日に15人ほどのお客さまを迎え入れることができます。
吉田さん「うちの旅館の魅力といったら客室からの景色でしょうか。円山川がとてもきれいなんですよ」
吉田さんのお気に入りは客室からの景色。雄大な円山川を眺めながら、静かなときを過ごすことができます。また、景色の良い内風呂も魅力。城崎温泉からタンクローリーで湯を運んでおり、24時間温泉を楽しむことができます。もちろん外湯めぐりに出かけるお客さまも多数おり、温泉地から少し離れるため吉田さんが車で送ってくれます。
吉田さん「夜10時までは送迎の対応をさせていただいてます。この旅館は駅や温泉地から少し離れてますが、『あまり不便な感じはしなかった』というお言葉を、お客さまからいただいているんですよ」
足軽旅館のお客さまはご家族やご友人同士のグループが中心。ほとんどがインターネットを介しての予約です。
吉田さん「お客さまから『口コミが良かったので予約しました』というお声をいただいて、本当にありがたいです。皆さま良い方々ばかりで、送迎時にいろいろとお話をさせていただくのですが本当に楽しいんですよ」
囲炉裏料理は旦那さんが残してくれた味
足軽旅館の魅力は客室からの景色や温泉だけではありません。囲炉裏の炭火で焼いた海の幸はお客さまに大好評です。特に、蟹の旬である11〜3月にかけては多くのお客さまが訪れます。
吉田さん「夏はアワビやお肉なども焼きます。遠赤外線のおかげなのか、なんでもおいしくなるんですよ。この囲炉裏料理は亡くなった主人が考案したものなんです」
足軽旅館の創業は昭和47年。創業者は吉田さんの義両親です。もともと電力会社で働いていた吉田さんでしたが、旦那さんとの結婚を期に旅館業を手伝うことになります。旦那さんとの出会いは吉田さんが20歳のとき。イベントで出会い、旦那さんが吉田さんに一目惚れしたのだと言います。
吉田さん「主人いわく、輝いて見えたのだそうです。それで押されて、押されて、ここに嫁ぎました。最初は義両親のお手伝いからという感じでしたが、義父が早くに亡くなってしまい、それからは義母が引き継いだのを主人と2人で手伝うという感じでした。未経験ですし、わからないことだらけでしたよ」
旦那さんは8年前に亡くなり、現在は4人の従業員さんと旅館を切り盛りしています。従業員さんはお客さまのご案内やお料理の配膳・片付けなどを行い、吉田さんは食材の仕入れや調理、送迎などを行っています。義両親、そして旦那さんから受け継いだ旅館を、大切に守り続けているのです。
旅館もレシピも承継。住みながら働けることが魅力
この旅館への想いを尋ねると「流されるままにやってきましたからね、あらためて聞かれるとなんでしょう……」と、考え込む吉田さん。少し目を潤ませながら、「浮き沈みもありましたが『大変だな』『辞めたいな』と思ったことはなかったです。本当に楽しかったです」と、答えてくれました。
ご家族と試行錯誤した日々、囲炉裏を囲むお客さまの笑顔。数え切れないほどの思い出が詰まったこの旅館を、新しい後継者に承継しようと決意した理由は何だったのでしょうか。
吉田さん「年齢的な理由です。従業員から『そろそろ本格的に考えたほうがよいのではないか』と言われ、70歳を迎える節目でもありますし、承継を決意しました。子どもたちはすでに自立してそれぞれの仕事がありますし、引き継ぎ手を探すことにしたんです」
今いる従業員さんも全員60代。体力的にも働くことが難しくなっているようで、吉田さんと一緒に引退を考えているそうです。
引き継ぐものは、旅館の土地と建物。フロントの奥が住居になっているので、住みながら働くこともできます。住居を探す手間が省けるので、移住者にとっては一石二鳥です。
また、囲炉裏料理レシピの承継も可能。仕入先についても紹介してくれるそうです。
承継したら自由にやってもらいたい
吉田さん「旅館の名前はそのままでも良いですし、新しい名前でも大丈夫です。基本的には後継者さんのやりたいようにやっていただければと思います。使えるものは使って、変えたいものは新しくしてもらって、ご近所にさえ迷惑をかけなければ自由にしていただいて大丈夫ですよ」
個人・法人問わず、やる気のある方に引き継いでいただきたいとのこと。旅館業に興味がある方は、お話を聞いてみてはいかがでしょうか?
事業者情報
商号 | 山荘足軽旅館 |
所在地 |
兵庫県豊岡市城崎町今津477-2 |
代表者 |
吉田佐登美
|
創業 | 1972年 |
業種 | 宿泊業(旅館) |
募集形態 | 事業譲渡 |
選考フロー | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
- 兵庫県豊岡市で事業を引き継いでみませんか?
- この案件について問い合わせする