都賀駅から徒歩30秒の好立地。海鮮居酒屋「浜焼」とからあげ専門店「鶏笑(とりしょう)」の後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
- 譲渡希望金額
- 4,000,000円
本案件の一次対応は事業者より委託を受けて relay が行っています。ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

千葉市若葉区。JR成田線・千葉駅から2駅隣にある都賀(つが)駅西口の目の前にあるのが、海鮮居酒屋「浜焼」とからあげ専門店「鶏笑(とりしょう)」が融合した独自の飲食店です。
このお店を運営する有限会社マツダの松田さんは、当該飲食店または厨房機器を引き継ぐ後継者を募集しています。
新聞販売店の経営から飲食業へ。前職の従業員とともに創業
海鮮居酒屋「浜焼」西都賀店がオープンしたのは、2017年3月。
前職では別事業の経営をしていた松田さんが飲食店をオープンしたきっかけは、松田さんの人柄に惹かれた従業員からの依頼でした。
松田さん「前職の従業員の一人に、『将来的に飲食系をやりたいから、何とかやってもらえませんか』と頼まれたんです。『まったくの素人だから飲食は考えていない』と一度は断りましたが、それでもしつこく粘ってきたので、たまたま売りに出ていた今のテナントにダメ元で聞いてみたら、オーナーから『ぜひぜひ』と言われてしまいました(笑)」
いろいろなご縁が重なり未経験で飛び込んだ飲食業界。初めの2年半は、初代店長の退職や料理人の採用など苦難の連続で、軌道に乗らない時期が続きました。そんなお店の状況を聞いて声をかけてくれたのが、またしても前職時代の従業員。信頼するスタッフから「ぜひお手伝いさせてください」といううれしい打診があり、お店を一新して再スタートを切りました。
しかし、その後半年もしないうちに新型コロナウイルスが流行。
時短営業と休業を繰り返す中で「何かできないか」とスタートさせたのが、からあげ専門店「鶏笑」のテイクアウトでした。現在は、11時から14時はからあげのテイクアウトを、17時から24時は海鮮居酒屋とからあげテイクアウトを展開しています。
松田さん「コロナ禍でテイクアウト系をやろうとしたのですが、海鮮系だとなかなかテイクアウトが難しくて。駅の西口側はランチだと数えるほどしかないので、からあげをメインにしたお弁当や、海鮮系の定食を販売することにしました。からあげのテイクアウトはUber Eatsなどのデリバリーサービスとも契約しているので、居酒屋一本の不安定さがないところはメリットだと思います」
海鮮もからあげも、こだわり尽くしたメニューが魅力
海鮮居酒屋には、看板メニューの「浜焼きセット」から、お造り、焼きもの、揚げ物まで幅広いラインナップ。
メニューは、常連客の声から新たに追加されるものも多く、芋焼酎はどんどん仕入れの種類が増えていっていると言います。毎日「本日の刺身」「本日のおすすめ」として提供されるメニューは、北は北海道から南は鹿児島まで、全国の旬のネタが厳選して提供されています。
海鮮居酒屋は、ファミリー層や地元老人会の利用が多く、一見客はほとんどいません。また、駅前ということもあり、JRの職員の方が利用してくださったり、飲みの1軒目として利用されることが多いのも特徴です。
松田さん「お店の作りを見てもらったらわかるように、真ん中にすだれを付けて区切っていますが、すだれを上げると約30人座ることができます。座敷だと上がったり下りたりが面倒だと思いますが、全部テーブルと椅子なのもシニア層にも喜ばれます」
また、「鶏笑」のからあげは、からあげグランプリでも最高金賞を受賞したことがあるほどの逸品。「鶏笑」でしか取り扱うことができない秘伝のタレを使用できる点が強みだと言います。
内装や厨房機器などすべて譲渡。居酒屋以外の業態も可能
承継の対象となるのは、内装、ガス台やフライヤーなどの厨房設備、ショーケース、冷蔵・冷凍庫、製氷機などお店にあるものすべて。厨房設備はリース機器となっているため、名義変更をするだけでそのまま使用可能です。設備が整っているため、明日からでもすぐに営業を始められます。
「現在営業している居酒屋やからあげ専門店をそのまま引き継ぐ場合は、希望に応じて、慣れるまでサポートに入りますよ」と話します。
ただし、業態はこだわらないため、内装や厨房機器を利用してカフェやラーメン屋など別ジャンルの飲食店に変更することも可能です。
松田さん「カウンターのデザインを見ていただければわかりますが、居酒屋の前は喫茶店でした。今は内装を木目調にしたり、提灯をぶら下げたりしているので居酒屋っぽく見えるだけで、内装などを変更すれば喫茶店やラーメン屋などもできると思います」
都賀に魅力を感じる、気持ちのある人に引き継いでほしい
松田さん「都賀は千葉駅に近いものの、ベッドタウン的な要素が多く、千葉駅のように若者が騒いでいる感じの街ではありません。駅前と聞くと、繁華街の賑やかなイメージ持つ方も多いと思いますが、チェーン店の居酒屋が複数立ち並ぶ東口と比べて、西口は落ち着いた雰囲気なのが魅力の一つです」
ご近所の飲食店とは、「ご飯足りなくなったからちょうだい」や「おにぎり作ってくれない?」などを気軽にお願いできる仲。お客様との距離も適度に近く、お客様が主催のイベントにも出店を頼まれることがあると言います。
最後に、どんな人に受け継いでほしいかを伺いました。
松田さん「せっかく前店長が築き上げてきたお店なので、気持ちのある方に引き継いでいただけたらうれしいです。先ほども言ったように、私もご協力しますし、その間にお客様がいらっしゃれば『今度こういう形になるのでよろしくお願いします』と紹介したいと思っています。ボタンの掛け違いが起こることは避けたいので、最初から本音でお付き合いしていきたいですね」
松田さんと彼を想う従業員たちが育ててきたこのお店を、自分なりにパワーアップさせてみませんか?
- 千葉県千葉市で事業を引き継いでみませんか?
- この案件について問い合わせする