“とっとり×後継ぎリノベーター” 
プロジェクト
        
        
                 ×
                ×
                 
            
            
                “とっとり×後継ぎリノベーター”とは、
                鳥取県と株式会社ライトライトが連携するプロジェクト。
            
                後継者不在に悩む鳥取県内の事業者をオープンネームで公開し、
                全国に眠る”後継ぎリノベーター(事業を未来へ繋ぎ、改良していく人材)”候補と
                マッチングすることで、
地域で大切に育まれてきた事業を次世代に残していくとともに、
                “事業承継”を通じて新たに事業をスタートされたい皆様をサポートしていきます。
            
 
                     
                     
                    プロジェクトの内容について
日本全国から後継者を募集
鳥取県内で後継者を募集している事業者のこれまでのストーリーや後継者募集への想いをオープンネームで公開し、 特設ページ「relay the local 鳥取県」で全国から熱意のある後継ぎ候補を募集します。
 
             
            
                    
                        後継ぎリノベーター発掘
                        プログラム(訪問ツアー+ワークショップ)
                    
                
                全国にお住いの「鳥取県での起業・承継に関心がある方」向けに、鳥取県にお試し訪問していただけるツアー(旅費・宿泊費の半額キャッシュバックあり)や、承継後の事業展開を思い描いてみるワークショップを実施します。
「地方で暮らす」、「経営者として生きる」イメージをより具体化していただけるプログラムです。
                    とっとりお試し訪問ツアー
について
                
                半額キャッシュバックあり!※
                「鳥取県ってどんなところなの?」、「後継ぎを募集している事業者さんと話してみたい!」、「鳥取県で頑張っている起業家・経営者の方々と交流したい!」など、
                鳥取県で仕事をする、暮らすイメージを深めていただくためのお試しツアーです。
                ※ キャッシュバックの上限金額は 25,000 円となります
            
- 
                    ツアー内容「週末1泊2日で鳥取県を知る!」 - relayに掲載の県内後継者不在事業者への訪問
- 鳥取県の事業承継支援・移住支援メニューのご紹介
- 県内若手起業家・経営者等との交流会
- 県内ワークプレイス(コワーキングスペース)の視察
 ※内容は変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 
- 
                    募集要項- 日時:
- 令和6年3月9日(土)〜10日(日)
 - 集合場所:
- JR米子駅
 - ツアーには人数制限がございますので、鳥取県での後継ぎ、起業を希望される方を優先せていただきます。そのため、審査が入る可能性がございますのでご了承ください。
- 鳥取県内での移動手段の確保は事務局側が行いますが、鳥取県までの移動手段の確保・支払い等は参加者各自でお願いいたします
- 
                            ツアー実施後、鳥取県までの交通費とお支払いになった宿泊費を合算した額の半額分について、25,000円を上限にキャッシュバックします(事務局まで領収書等支払いの明細がわかる資料を必ず提出してください)
 こちらのキャッシュバックは県外参加者の方を優先とさせていただきます
 
- 
                    実施レポート令和4年8月27日(土)〜28日(日)で予定通り「とっとりお試し訪問ツアー」を実施いたしました。 「とっとりお試し訪問ツアー」の実施レポートをまとめましたので、ぜひご覧ください。 「とっとりお試し訪問ツアー」の実施レポートはこちら 
                
                    事業 Re-Innovation
(リノベーション)
                    ワークショップ
                
            
            承継前後で注意すべき点に関する情報の共有や、単なる引継ぎに終わらない、将来に向けた持続的な発展を目指すための戦略づくりのポイント・考え方を共有し、今後の起業・事業承継に向けた歩みを進めるためのアイデアを深めていただくイベントです
- 
                    プログラムの内容- 承継前における現経営者とのコミュニケーションにおいて必要な視点(引継ぎで確認すべきポイント等)
- 既存事業の棚卸・分析の視点、引き継いだ資源を有効活用するためのポイント
- 承継後の新規事業開発に向けた発想法の提供とブレスト
 ※内容は現時点で想定しているものです。変更となる場合があります。 
- 
                    募集要項今年度は2024年2月実施の予定です。 準備が整いましたら、募集開始します。 
- 
                    昨年度基調講演村岡 浩司むらおか こうじ1970年、宮崎県生まれ。人口12,000人のまち、宮崎市高岡町で廃校となった小学校をリノベーションし、カフェやシェアオフィス・コワーキングを併設するムカサハブ(本社所在地)を運営。"世界があこがれる九州をつくる"を経営理念として、九州産の農業素材のみで作られた「九州パンケーキミックス」をはじめとする、「KYUSHU ISLAND®︎/九州アイランド」プロダクトシリーズを国内外に展開。九州/沖縄の広域経済圏で繋がってものづくり産業を支援する、共創・共同体マーケティング「九州アイランドプロジェクト」の運営リーダー。食を通じた地域活性化やコミュニティ活動にも取り組んでいる。   
プログラムをサポートする連携機関
鳥取県の主な事業承継支援制度
- 
                    事業承継支援補助金
 (移定住者・創業者支援タイプ)
- 補助率1/2、補助上限200万円 鳥取県へ移住される方や起業する方が県内中小企業の事業を承継する場合の設備等導入を支援します 詳しくはこちら
- 
                    地域課題解決型起業補助金
 (個人事業主の開業届出、
 法人設立を伴うもののみ対象)
- 補助率1/2、補助上限150万円 地域課題の解決(中山間振興や地域資源活用など)に取り組む起業家による事業を支援します 東京圏に5年以上在住、かつ東京23区内に1年以上通勤する者が採択された場合は、移住支援金を別途支給(世帯100万円、単身60万円) 詳しくはこちら
※上記の情報は令和5年度現在のものです。制度内容については今後変更となる場合がございますのでご注意ください。
 
                     
                 
                 
                 
                 
                 
             
             
             
             
             
             
                