- 体験期間
-
①要相談
事業の紹介
代表:兒玉睦美さん
宮崎県宮崎市高岡町にある「Studio宙豆」。宮崎市、小林市、えびの市の幹線道路となる国道268線から入ってすぐの場所にあるタイ料理を中心とした料理教室です。
ある日食べたタイ料理の美味しさに衝撃を受けたというオーナーの兒玉さん。8年前に高岡の古民家を改装し、カフェとしてオープンしました。コロナ禍を機にタイ料理と発酵料理を教える教室へと業態を変更し、さまざまな年齢層を対象にレッスンを行なっています。このたび移転のため、この建物を活用してチャレンジしたい方を募集しています。
兒玉さん「忙しい毎日でしたが、大好きな料理でお客様に喜んでいただけることが何よりも嬉しくて、辛いと思ったことはありませんでしたね。8年前にトイレ改装、3年前に床の張り替えをしたので、綺麗な状態です。店内は20名ほどが入れる広さで、ウッドデッキもあります。飲食店にこだわらず、この場所を大切にしてくださる方にお譲りしたいと考えています」
体験募集の背景
今回、兒玉さんがおためし体験を募集したのは、建物や機材を実際に使ってみたうえで「自分に合うかどうか」「やれそうかどうか」を判断してほしいと考えたからです。
兒玉さん「土地や建物の譲渡は大きな決断になります。だからこそ、まずは一度使ってもらうのがよいのではないかと思いました。使い道は飲食に限りません。民泊やコワーキングスペースなど、幅広い活用が可能だと思います。
実際にこの場を活用しながら、どんな可能性があるのか、自分に合うかどうかを感じてもらいたいです」
体験内容
- 「cafe宙豆」の建物・資材を利用した数日間の活動
- 店舗内設備、動線の確認
- 現在行っている料理教室への同席も可能
体験で得られること
- 居抜き店舗ならではの強み・制約(レイアウトや設備、動線など)を体感できる
- 厨房機器や家具の使用感・メンテナンス状況を直接チェックし、追加投資等の目安がわかる
- 料理教室に同席し、実際にどのようにお客様が来店するかを見ることもOK
- 周辺環境や立地の集客力を肌で感じられる
- 「この地域で自分がやっていけそうか」を判断できる
- 「承継に進むかどうか」の判断材料になる
オーナーからのメッセージ
兒玉さん「高岡エリアには、まだカフェがありません。だからこそ、工夫やアイデア次第で唯一の場所をつくれるチャンスがあります。店舗には、カフェスペースだけでなく、打ち合わせに使えるミーティングルームもあります。味噌づくりやピザ窯などの設備を入れて地域の人と一緒に楽しめる場所にすることもできると思います。
ここでは競争に巻き込まれず、独自のアイデアで勝負できる環境があります。『挑戦してみたい!』という方には、まさにもってこいの場所です」
事業の概要
事業者名 | Studio宙豆 |
所在地 | 宮崎県宮崎市 |
事業内容 | 料理教室 |
体験可能時期・期間 | 2026年1月31日 |
宿泊・交通費などの支給有無 | 無 |
こんな人におすすめ
①地域でカフェ等の開業を検討している方
②居抜き物件のメリット・注意点を実地で学びたい方
③ローカルビジネスに興味のある方
本事業は、後継者候補や右腕人材が、承継前に経営や現場を理解するためのプログラムです。就業契約やアルバイトではなく「お試しのマッチング機会」として位置づけています。一部の業務に触れていただく場合もありますが、あくまで 「見学+体験」 であり、労務提供を目的とするものではありません。
