事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
「学生時代に何度も食べたあの味。ひとくち食べれば、あの頃の気持ちまでよみがえる」 多くの早稲田大学生にとって、そんな思い出の味になっているのが、カレーの名店「メーヤウ」です。激辛の中に旨味がぎゅっと凝縮されたカレーは、多…
旭川駅前から八条通に至るまでの約1km は「買物公園」と呼ばれています。賑わいを見せる駅前から離れるにつれて、シャッターを閉ざした店が目立つようになるなど、旭川市が抱える課題を象徴しているようです。その通りの一角で、蜂須…
宮崎県の南部に位置する日南市。奇跡の商店街と言われる「油津商店街」や城下町「飫肥」、海岸線の岸壁に建つ「鵜戸神宮」など、観光資源にも恵まれなにかと話題にあがるまちです。 そんな日南市の中心部、日南市役所からほど近くの場所…
昭和23年の創業以来、和紙流通の原点といわれる大阪・四天王寺で和紙卸商を営んできた「株式会社オオウエ」。2年半前にお兄さんと入れ替わりで、4代目候補として家業に入った大上陽平さん。学生時代に紙業界の停滞を肌で感じ、幼少期…
静岡県伊豆半島にある南伊豆町で郷土料理屋を始めて37年。今や観光客から地元の人まで、広く愛されているのが「伊豆 おか田」です。数々の困難を乗り越えて、いまや、伊豆になくてはならないお店の一つです。コロナ禍でもお店を続けて…
群馬県中南部に位置し、県内最大の人口を誇る高崎市。群馬県内の最大都市でありながら、周囲は山に囲まれており、非常に長閑な場所です。 そんな高崎市の榛名エリアで採れる土を使った陶芸「上州榛名焼(はるなやき)」。市内にある「愚…
米どころとして名高い、山形県の庄内地方。その中でも東北地方で最も広い面積を誇る鶴岡市は、日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。寒鱈、岩牡蠣、だだちゃ豆に山菜……と、四季折々の海の幸・山の幸に恵まれる、ま…
「IL LAGO(イル・ラーゴ)」は、京都市役所の近くで2017年11月に開店したイタリアンバル。オーナーは長野から京都に戻ってきた堀田樹(ほったたつき)さんです。人気店だった『IL LAMPO(イル・ランポ)』のオーナ…
「星・花・水のまち小林市」というキャッチフレーズを掲げ、霧島連山をはじめとした豊かな自然が広がる宮崎県小林市。肥沃な大地で栄養をたっぷりと得て育った果物やお肉は、全国で高い評価を受けています。 今回、後継者を募集している…