事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
北海道の東に位置する北見市は、オホーツク圏内を代表する街です。2006年に近隣3町と合併して道内随一の面積に。玉ねぎの生産量、ホタテの水揚げ量、人口あたりの焼肉店数日本一を誇り、近年ではカーリングチーム「ロコ・ソラーレ…
明治後半に製鉄所がつくられ「鉄の街」と呼ばれていた福岡県北九州市。製鉄所などの工場にあるコンプレッサーから出るドレン(汚水)を自動で排出する装置を製造・販売しているのが「エアーテック株式会社」です。 2代目社長の清藤貴博…
一部上場企業のサラリーマンから一転、祖父から父へと2代続いた会社を継ぐため、北海道へUターンした30代の社長がいます。「できない理由を考えるのではなく、社員とともに実現出来る方法を考える」そうした考えのもとで、様々な社内…
宮崎県の南西部、気高く美しい山容と称される霧島連山高千穂峰のふもとに位置する高原町。 その中心部、高原町役場からほど近い場所で長年営業を続けてきたのが町中華の「光来軒」です。地域に愛され続けてきた「光来軒」ですが、このほ…
「船舶代理店」と聞いて、その仕事内容をパッと思い浮かべることができる人は少ないのではないでしょうか。外国から貨物船がやってきて、積み荷を降ろし、出ていくまでの一切の業務を取り扱う仕事です。 鹿児島県志布志市の「志布志ポー…
「学生時代に何度も食べたあの味。ひとくち食べれば、あの頃の気持ちまでよみがえる」 多くの早稲田大学生にとって、そんな思い出の味になっているのが、カレーの名店「メーヤウ」です。激辛の中に旨味がぎゅっと凝縮されたカレーは、多…
旭川駅前から八条通に至るまでの約1km は「買物公園」と呼ばれています。賑わいを見せる駅前から離れるにつれて、シャッターを閉ざした店が目立つようになるなど、旭川市が抱える課題を象徴しているようです。その通りの一角で、蜂須…
宮崎県の南部に位置する日南市。奇跡の商店街と言われる「油津商店街」や城下町「飫肥」、海岸線の岸壁に建つ「鵜戸神宮」など、観光資源にも恵まれなにかと話題にあがるまちです。 そんな日南市の中心部、日南市役所からほど近くの場所…
昭和23年の創業以来、和紙流通の原点といわれる大阪・四天王寺で和紙卸商を営んできた「株式会社オオウエ」。2年半前にお兄さんと入れ替わりで、4代目候補として家業に入った大上陽平さん。学生時代に紙業界の停滞を肌で感じ、幼少期…