事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
2021年12月末、宮崎県高千穂町の「cafe Avanti(カフェアバンティ)」がrelayを通して後継者の募集をスタートしました。2017年のオープンから地域住民や観光客に親しまれていたお店を経営していたのは隣町出身…
新潟県といえば、全国に知られた米どころ。生産量の多さはもとより、そのおいしさでも高い評価を得ています。新潟市のお隣、五泉市にある「ヒカリ食品」は、そんな新潟県産のコシヒカリを100%使用したおかゆや煮豆などの製造販売を手…
島根県の松江市と出雲市にまたがる宍道(しんじ)湖は、全国で7番目に大きな湖で、夕日百選にも選ばれた日本有数の絶景スポット。シジミ漁獲量で日本一を誇る宍道湖で、シジミ漁を基軸に事業を発展させている一人の後継者がいます。 熱…
福岡県北九州市の玄関口・小倉駅のすぐそば、活気溢れる商店街の通りを一本外れると現れるディープな路地裏。そこにあるのが、成人映画専門店「小倉名画座」です。創業してから40年以上が経ち、根強いファンたちから愛されてきました。…
名古屋、豊橋に続く、愛知県第三の都市一宮市。この一宮市の中心地で創業して33年、息の長い運営をしてきたクラブ「シャイ」が2022年5月、承継者募集を表明しました。 シャイはJR東海道線兼名鉄、一宮駅から徒歩10分強に位置…
福岡県の最南端に位置する大牟田市。市を縦断する国道208号線は、熊本市中央区から佐賀県佐賀市まで延びており、週末には、熊本や佐賀ナンバーの車も行き交います。その国道沿いにあるのが、株式会社C4 company(シーフォー…
日本三景「天橋立」を有する京都府宮津市は、丹後地方の玄関として多くの観光客が訪れるまちです。海と山に囲まれた里山風景は長年にわたり人々を癒し、食通たちを魅了しつづけています。 そんな宮津の大通りにある「サンドイッチ・2・…
九州の門司港には、24時間稼働しているコンテナターミナルがあります。「門司港には眠らないキリンがいる」というキャッチは、船にコンテナを積み下ろしするガントリークレーンがキリンに見えることから考えられました。 門司港にある…
長野県松本駅から、バスと電車を乗り継いでおよそ2時間。ゲストハウス「雷鳥」は、バブル期にスキーリゾートとして栄えた「乗鞍(のりくら)高原」にあります。観光客が減少の一途をたどっていたこの土地で6年前に既存の宿を引き継ぐ形…