働きやすい環境を第一に。宮崎県木城町でプラスチックや金属製品の塗装などを手がける「新生工業」が後継者候補を募集!
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
こちらの案件はrelay+宮崎の人事部(経済産業省 令和7年度 地域の人事部支援事業)に掲載されている求人です。事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者候補を採用します!
事業名:株式会社新生工業
所在地:宮崎県木城町
形態 :正社員
事業者さんにお話を聞きました
芥田 恭典さん
株式会社新生工業は、プラスチック製品や金属製品の塗装・印刷を手がける製造業の会社です。カメラ部品や機械装置の表示印刷、配電盤などの金属塗装を中心に、創業から約20年にわたり高い技術力で取引先の信頼を築いてきました。ボーイング社向けの塗装も行うなど、全国的にも希少な技術を持つ企業です。
代表の芥田さんは、2005年に会社を創業。7回の転職を経て「誰もが誇れる職場をつくりたい」という思いで立ち上げました。
芥田さん「貯金ゼロのサラリーマンが1,000万円を借りて始めたんです。自分も新しく生まれ変わりたいという意味で『新生工業』と名付けました。創業期には苦しい時期もありました。東日本大震災の際には取引先の自粛で仕事が減少。それでも地道に信頼を積み重ね、現在は宮崎県から未来成長期待企業にも認定されています。地域を代表する製造企業へと成長しました」

株式会社新生工業は、プラスチックや金属製品の塗装・印刷を手がける製造会社です。カメラや航空機部品など高精度が求められる製品を扱い、塗装から印刷、射出成形まで一貫して対応できる体制を整えています。社員を家族のように大切にし、地域と共に成長を続ける企業です。
芥田さん「弊社は1時間単位で有給が取れる制度を設け、子育てや家庭の事情にも柔軟に対応しています。子どもが熱を出した時も、休むのはお互い様。働ける時にしっかり働いて、休む時は安心して休める環境をつくりたいと思っています。また、月1回の個別面談を通じて社員一人ひとりの悩みや希望に耳を傾け、給与や生活の相談も行います。生活が苦しい社員がいれば、少しでも安心して働けるよう給与を見直すこともあります。お金の不安なく働けるようにしたいんです」

事業者の「おすすめポイント」
1 家庭と仕事の両立を大切にする温かな社風があります。 2 一貫生産体制を備えた技術力と成長性のある企業です。 3 社員同士の関係が良く、助け合いの文化が根づく職場で働きたい方におすすめです。 |

事業者の「検討・懸念ポイント」
1 幹部層の高齢化により次世代育成が急務です。 2 社員の経験不足を補うマネジメント体制の強化が必要です。 3 地方企業としての採用・人材確保の課題があります。 |

事業者が考える「未来へ向けた可能性」
1 射出成形から塗装・印刷までの一貫生産による新規分野の開拓余地があると思います。 2 地方から全国、さらには海外展開への発展余地を秘めています。 3 地域に根ざした「100年企業」として町の誇りとなる存在を一緒に目指してくださる方を求めています。 |

後継者候補へのメッセージ
芥田さん「この穏やかな町に新しい風を吹かせてくれる方が来てくれることを願っています。スピード感とリーダーシップを持ちながら、社員を思いやれる方に、ぜひこの会社を託したい。一緒に、木城町で“100年企業”を目指していきましょう」
求人情報
| 募集者 | 株式会社新生工業 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
生産管理、品質管理、幹部候補 |
| 必要な資格・免許 | 特になし |
| 契約期間 | なし |
| 試用期間の有無 | 有 3ヶ月 |
| 就業場所 | 本社 |
| 就業時間 | 8:00〜17:00 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 | 年間休日105日 |
| 時間外労働の有無 | 有り 月10時間以内 |
| 賃金 | 月給 200,000〜300,000 |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
| 受動喫煙防止措置の状況 | 分煙対応 |
採用後のサポート体制
この案件は、relay+宮崎の人事部(経済産業省 令和7年度 地域の人事部支援事業)の求人です。採用後もサポートがございます。
-
中立機関が定期面談を実施
専任スタッフが中立的な立場で定期的に面談を実施。活動時の不安や小さな違和感、障壁を取り除くお手伝いをします。
-
コミュニティを形成
採用された人同士のコミュニティを構築。地域でのチャレンジを志す仲間として刺激を合える場を提供します。
-
地域特化のスクール開校
地域プレイヤーなどを招き、地域ならではの実践的な学びを得られるリスキリングスクールを開校します。
-
次世代経営者向け育成カリキュラム
事業の次世代を担う後継者育成を支援します。先輩の事業承継者がメンターとなり、相談できる体制も整備します。
ご希望や適性に応じてご案内するプログラムは異なります。
本事業は経済産業省による「令和7年度 中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)」採択事業です。事業実施期間は1月31日までとなります。
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
- 宮崎県木城町で後継者候補になりませんか?
- エントリーする
