宮崎県新富町で各種機械の設計・製作を手掛ける「有限会社ケイツー技研」が後継者候補を募集!
- 後継者候補採用
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
こちらの案件はrelay+宮崎の人事部(経済産業省 令和7年度 地域の人事部支援事業)に掲載されている求人です。こちらの案件は宮崎県新富町との連携案件です。連携詳細は「relay the local 新富町」をご覧ください。
事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者候補を採用します!
事業名:有限会社ケイツー技研
所在地:宮崎県新富町
形態 :正社員

事業者さんにお話を聞きました
倉永 敏充さん
有限会社ケイツー技研は、機械設計から加工、溶接、塗装、組み立てまでを一貫して行う製造業の会社です。大手メーカーの部品フレームやカバー製作をはじめ、食品工場向けの自動化機器や公共事業の部材まで、多岐にわたる依頼を手掛けています。
代表の倉永さんは、製造業の現場で経験を積んだのち、顧客の後押しを受けて独立。創業以来、全国各地の顧客から信頼を集め、国内の大手企業とも取引してきました。
しかし現在は人材不足に直面しており、右腕となる工場長候補を迎えたいと考えています。「単なる従業員ではなく、目標を持って会社を一緒に支えてくれる人に来てほしい」と語ります。

有限会社ケイツー技研は、工場設備や産業機械の部品製作を中心に、多彩な依頼に応える製造業の会社です。設計から加工、溶接、塗装、組立までを一貫して担える点が強みで、大手メーカーや地域の事業者から信頼を得ています。少数精鋭で柔軟に対応し、ものづくりを通じて産業を支えてきました。
倉永さん「独立のきっかけは、かつての取引先から『応援するからやってみないか』と背中を押されたことでした。その後、県外からの注文を中心に受注を拡大し、実績を積み重ねてきました。
一方で、創業当初は資金面で苦労し、コロナ禍では訪問営業が難しくなるなどの試練もありました。しかし、その逆境が新たな地元顧客とのつながりを生み、事業基盤を強めるきっかけにもなりました。大変なこともありましたが、お客さんとの信頼で乗り越えることができましたね」

事業者の「おすすめポイント」
1 設計から製造まで幅広く学ぶことができ、独立できるほどの技術を身につけることができます。 2 少数精鋭の環境で、ものづくりの全工程を経験できます。 3 大手企業から地域案件まで安定した受注基盤があります。 |

事業者の「検討・懸念ポイント」
1 溶接や製造工程のため、夏場は職場環境がとても暑くなります。 2 作業で手や服が汚れることがあります。 3 まれに急な依頼で残業や休日出勤が発生する場合があります。 |
事業者が考える「未来へ向けた可能性」
1 新しい人材が入ることで、組立や経営管理まで事業を拡張できるはずです。 2 工場長候補としてマネジメント経験を積み、経営にも関われます。 3 地元の公共工事や地域企業とのつながりを深めることで、安定成長が期待できます。 |

後継者候補へのメッセージ
倉永さん「ものづくりが好きで、明るく前向きに仕事へ取り組める方に来てほしいです。経験は問いません。一つひとつの工程に興味を持ち、積極的に学ぶ姿勢があれば、設計や組立て、現場対応など幅広い技術を身につけられます。小さな会社だからこそ意見を出し合いながら成長でき、将来的には工場長として現場を引っ張る存在になってほしいと考えています」
求人情報
| 募集者 | 有限会社ケイツー技研 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
各種機械の設計・製作 |
| 必要な資格・免許 | 特になし |
| 契約期間 | 雇用期間の定めなし |
| 試用期間の有無 | 有り(2ヶ月) |
| 就業場所 | 宮崎県新富町日置807-8 |
| 就業時間 | 7時55分〜16時55分 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 | 年間100日・日祝(社内カレンダーによる) |
| 時間外労働の有無 | 20時間/月平均 |
| 賃金 | 基本給:170,000円〜220,000円 ①住宅手当:10,000円 ②通勤手当:上限10,000円 賞与2.4ヶ月分 |
| 加入保険 | 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 |
| 受動喫煙防止措置の状況 | 分煙対応 |
採用後のサポート体制
この案件は、relay+宮崎の人事部(経済産業省 令和7年度 地域の人事部支援事業)の求人です。採用後もサポートがございます。
-
中立機関が定期面談を実施
専任スタッフが中立的な立場で定期的に面談を実施。活動時の不安や小さな違和感、障壁を取り除くお手伝いをします。
-
コミュニティを形成
採用された人同士のコミュニティを構築。地域でのチャレンジを志す仲間として刺激を合える場を提供します。
-
地域特化のスクール開校
地域プレイヤーなどを招き、地域ならではの実践的な学びを得られるリスキリングスクールを開校します。
-
次世代経営者向け育成カリキュラム
事業の次世代を担う後継者育成を支援します。先輩の事業承継者がメンターとなり、相談できる体制も整備します。
ご希望や適性に応じてご案内するプログラムは異なります。
本事業は経済産業省による「令和7年度 中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)」採択事業です。事業実施期間は1月31日までとなります。
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
- 宮崎県新富町で後継者候補になりませんか?
- エントリーする
