「熊本県天草市」
事業を引き継いでみませんか?

relay the local ×天草市では、
“事業承継”を通じて、地域で育まれてきた事業を次世代に繋ぎながら、
後継者問題にお悩みの方々、事業をスタートされたい方々を
サポートしていきます。

後継者募集

後継者を募集しています

\ 気になる案件が見つかったら / まずは、話を聞いてみる

天草市で事業承継するなら
『ふるさと住民登録』しませんか?

天草市のふるさと住民
(あまくさンサポーター)登録制度は
いいことたくさん!

  • 飛行機のアイコン

    天草エアラインが
    特別運賃に

  • 船のアイコン

    天草暮らし
    体験ツアーへの参加

  • テントのアイコン

    ふるさと住民限定
    イベントへの参加

  • 握手のアイコン

    サポーターとしての
    活動の支援

※特典の詳細は天草市のサイトでご確認ください。

十字のアイコン

\ さらにこんな特典も /

  • 20%offのテキスト

    relayで事業承継した場合の
    成功報酬がお得に!

  • fastpassのアイコン

    relay掲載の天草市の
    事業承継案件を優先案内

追加特典を受けるためには、事業承継をした際にふるさと住民カードの写しの提出が必要です。

天草市ふるさと住民の
ご登録はこちらから外部リンクのアイコン

なぜ“ふるさと住民登録”が
事業承継におすすめなの?

  • 笑顔のアイコン 登録するだけで、その地域の「関係人口」として認識されます
  • 笑顔のアイコン 地域との信頼関係が築きやすくなり、後継者候補としても受け入れられやすく!
  • 笑顔のアイコン 登録者限定で、事業承継案件の優先案内や滞在支援などが受けられる自治体も
下矢印

「この人なら安心して任せられる」
そんな関係づくりの第一歩になります。

モーダルを閉じるボタン

「ふるさと住民登録制度」は、実際に住んでいなくても“第2のふるさと”として地域に登録できる仕組みです。
登録者は自治体から地域の情報やイベント、支援制度などを受け取りながら、地域の課題解決や活性化に関わることができます。

今は住んでいなくても、地域とのゆるやかな関係を築くことで、事業承継や移住への一歩を踏み出すきっかけにも。
関係人口として地域の未来に参加する、新しい関わり方です。

地域の特徴

青い海とともに発展してきた豊かな自然と共生するまち。

熊本県の南西部、周囲を青く美しい海に囲まれた天草諸島の中心部に位置し、温暖な気候を生かした農業や豊かな水産資源を生かした漁業を主として発展してきました。
美しい自然景観や南蛮文化、キリシタンの歴史など多くの観光資源に恵まれており、イルカウォッチング、釣りをはじめとしたマリンレジャーなどで一年を通して多くの観光客が訪れています。

事業承継や移住に関わる
まちの数字をご紹介

  • 総人口数
    72,447 令和6年6月末時点
  • 世帯数
    36,077世帯 令和6年6月末時点
  • 事業所数
    3,371事業所 令和6年6月1日時点
  • 子どもの割合
    6.9% 令和6年6月末時点

出典:総人口数・世帯数・事業所数・子どもの割合:自治体提供

天草市のサポート情報

天草市長 馬場 昭治
天草市には雲仙天草国立公園の指定を受けた豊かな自然とそれらが育むおいしい食、世界文化遺産・﨑津集落をはじめとしたキリシタンの歴史など、魅力のある資源が数多くあります。この“日本の宝島”でぜひ事業を引き継いでみませんか。九州西岸地域の拠点として発展していく天草市で、ともにチャレンジしてくださるみなさまの取組みを応援します。
天草市役所
住所
〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
TEL
0969-23-1111
URL
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/
プログラム詳細

あなたの事業承継を
自治体とrelayがサポートします

インターネット上で後継ぎ候補を公募

relayと天草市が連携し、後継者を探したい地域の事業者さんと全国からの後継候補者をつなぎます。 移住の受け入れやこれから事業を引き継ぎ、起業する方の相談対応などの天草エリア内の支援機関で構成する事業承継プラットフォーム「あまくさ事業承継サポート会議」でエリア一体となった支援を行い、事業の引継ぎまで必要な支援をオール天草の体制で行っていきます。

プログラムの流れ

  1. フォームよりお問い合わせ
  2. relayコーディネーターからのヒアリング(お電話)
  3. 後継者を募集している方とカジュアル面談
  4. 後継者募集の方と現地面談
  5. 基本合意(基本合意書の取り交わし)

事業を引き継いで
新たな暮らしをはじめませんか?

まずは、話を聞いてみる
自治体連携ご相談
廃業対策・地域活性化につながる