事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
静岡県伊豆半島にある南伊豆町で郷土料理屋を始めて37年。今や観光客から地元の人まで、広く愛されているのが「伊豆 おか田」です。数々の困難を乗り越えて、いまや、伊豆になくてはならないお店の一つです。コロナ禍でもお店を続けて…
江戸時代の天明年間(1781-1789)に熊本・玉名で製飴業として創業。後に肥後藩の物流拠点として栄えていた川尻地区に移り、時代の流れに応じて業態を変えながら食にまつわる様々な事業を営んできた「天明堂」。 和菓子職人歴5…
佐賀県佐賀市にある「有限会社 サガ・ビネガー」は、1832年に創業した酢の醸造元。代表取締役の右近雅道さんは、18歳のころに母親が体調を崩したことがきっかけで5代目に。その後、2014年に三男の右近諭志さんが6代目を事業…
くすのきファームは、50年ほど前に佐賀県嬉野にできた養豚農場で、オリジナルブランド豚「肥前有明豚」を1,200頭飼育しています。現在は、2代目である娘の小楠裕子さんが事業承継して運営されています。 家業を継いだ経緯や、現…
大阪府大阪市、創業130年以上を誇る老舗工具箱メーカー「株式会社リングスター」。ここで家族や従業員と共に育ち、事業承継を控える後継者がいます。 お話を伺ったのは、リングスター6代目に就任予定の唐金祐太(からかねゆうた)さ…
「ホームなのにアウェイ」「浦和にあるのに鹿島湯」 自虐的なキャッチコピーで一躍有名になったのは、埼玉県庁のほど近くにある銭湯「鹿島湯」です。今年で創業65年を迎える銭湯は、現在3代目の坂下三浩さんが経営しています。 坂下…
沖縄県那覇市にある外間(ほかま)製菓所の3代目、外間有里(ゆり)さんは、2019年、28歳のときに事業承継しました。 外間製菓所は1953年創業。第一牧志公設市場(現在は整備のため仮設市場に一時移転中、2022年3月に元…
1907年の明治に創業して以来、114年の長きにわたって歴史を重ねてきた「元祖 鯱(しゃち)もなか本店」。社名にもなっている「元祖鯱もなか」は、観光や出張のおみやげとして親しまれ、本店だけでなく、名古屋市内のさまざまな施…
北海道新ひだか町。札幌から車で2時間程の場所にあるこのまちは、日本一のサラブレッド馬の生産地としても有名です。北海道のなかでも夏は涼しく、冬は雪が少ないという地域の特徴を活かし、軽種馬(けいしゅば)飼育が発展してきました…