高原町で唯一の「直営型クリーニング店」。熟練の技を引き継ぐ後継者を募集
こちらの案件は、後継者募集中です。
本案件の一次対応は事業者より委託を受けて relay が行っています。ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

高原町広原にあるクリーニング屋「太陽舎ドライ」。数少ない「町のクリーニング屋」として、56年間町民に親しまれてきました。
このたび、店主の松下則夫さんご夫妻が高齢で運営が難しくなったため、店舗を次の方に譲りたいと考えています。
長年培われた熟練の技を、次の世代へ
昭和40年創業、56年の歴史をもつ太陽舎ドライ。松下さんは自分の腕ひとつで店を一代で築き、奥様とともに切り盛りしてきました。
クリーニング屋には、店内で全ての作業を行う「直営」と、店頭で預かり工場に出荷する「取次」があります。高原町内で、直営のクリーニング屋は太陽舎ドライ1軒のみ。洗浄からしみ抜き、仕上げまで、松下さんたちが手作業で懇切丁寧に行っています。
地域密着できめ細かいサービスを提供できるのが、直営の良いところ。現在は町内の6小中学校と提携し、地元の子供たちや役場職員など幅広いお客様に利用されています。
働きながら免許取得の修行も可能。地元の6学校との提携も引き継げる
実は、クリーニング業を営むには国家資格が必要です。必ず1名以上の「クリーニング師」を配置することが、クリーニング業法で定められています。
「クリーニング師」には、公衆衛生や洗濯物などに関する学科試験と、アイロン仕上げなどの実施試験があります。可能であればクリーニング師の資格を持った方に、太陽舎ドライの技術を承継したいとのお考えです。松下さんが長年培ってきた熟練の業を引き継ぐことができます。
また、承継後は現在の機材は全て譲渡し、高原の小中学校との提携も引き継ぐ予定です。
地域おこし協力隊としての採用も可能
高原町に移住したい方には行政が全面サポート。移住支援金事業やお試し滞在事業などもあります(※1)。
ちなみに、今回の承継は地域おこし協力隊として応募することも可能です(※2)。高原町役場産業創生課の中武さんは、事業承継による新風に期待を寄せています。
中武さん「商工会との連携や移住支援、地域おこし協力隊の制度は準備していますので、継業を希望する人が来てくれさえすれば、その後の支援は可能です。近い将来、relayのサービスを使って継業してくれた方が高原町に新しい風を吹かしてくれることを期待しています!」

クリーニングをしていてもお客様の顔が目に浮かぶ
松下さんは、直営店ならではのやりがいも話してくれました。
松下さん「やっぱりお客さんに喜んでもらえたときが一番嬉しいですね。シミが落ちてたら、よそに頼んだらシミが落ちんかったのにとか言われたり、やっぱりそういうのは直接お客様と触れ合える直営店のいいところですよね。クリーニングをしていてもお客様の顔が目に浮かび、やりがいも倍増します」
ひとつひとつ心を込めて丁寧にクリーニングを行い、町民との信頼関係を築いてきた太陽舎ドライ。クリーニング店や独立に興味のある方、ぜひ高原町でその腕を磨いてみませんか?
※1 高原町移住サイト http://iju.town.takaharu.lg.jp/migration/
※2 地域おこし協力隊について
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊員」として委嘱。隊員は、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組(総務省HPより引用)。令和2年度高原町地域おこし協力隊募集概要の詳細は高原町役場に事前にお問い合わせください
事業者情報
商号 | 太陽舎ドライ |
---|---|
所在地 | 〒889-4411 宮崎県西諸県郡高原町広原4378番地 |
電話番号 | |
代表者 | 松下 則夫 |
創業 | 昭和40年 |
業種 | クリーニング業 |
従業員 | 2人 |
営業時間 | 7:00〜19:00 |
定休日 | 日曜祭日 |
応募条件 | 条件なし |
- 宮崎県高原町で
事業を引き継いでみませんか? - この案件について問い合わせする