お問い合わせ

事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)を使って地域おこし協力隊を集めましょう。

『事業承継』を使って、地域おこし協力隊 & まちの課題を解決しませんか?事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)なら、地域に必要な事業を次世代につなぎながら、まちに根づく人材を集められます。

事業承継マッチングプラットフォーム relayで
『地域おこし協力隊』と
『まち』の課題
まるっと解決しませんか?

隊員の募集をかけても人が来ない。廃業でまちの魅力も低下し、さらに人が来ない負のループに。

“まちの魅力”を取り戻す一手に
『事業承継』が使える

0から起業するよりも、ハードルやリスクが低い事業承継は第二創業として近年注目されています。relayには事業承継を希望する会員が15,600人以上。地域に必要な事業を次世代に繋ぎながら、まちに根づく人材を見つけられます。

隊員としてまちに呼び込んでも、定着せず出ていってしまいます

『事業承継』することで、
確実にまちに人が“定着する”

事業を継ぐことで必然的に定住・定着が見込めます。また、事業を継ぐという明確なミッションを提示でき、ミッションの不明確さによるモチベーションの低下や地域の期待との齟齬が起きにくくなります。

隊員のサポートや、まちの課題に取り組む人員が足りません

ミッション作りから、任期中サポートまで“一気通貫で並走”

事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)は、隊員のミッションとなる後継者不在事業者の掘り起こしから、隊員探し、任期中のサポートまで一気通貫しておこなうことができます。担当者が抱えていた業務負担の軽減が可能です。

relay 事業承継をオープンに。
事業承継マッチングプラットフォーム

relayは、オープンな事業承継を通して、地域の事業者と地域をこれから前にすすめてくれる人との出会いを最大化し、魅力あるまちづくりを推進するサービスです。

事業承継マッチングプラットフォーム「relay」について

relayを活用する
4つのメリット

成約率・商談率
“3年連続No,1”

M&A・事業承継マッチングプラットフォームにおける成約率・商談率で3年連続No.1取得。多くの方に選ばれています。※1

承継希望者
“15,600人以上”

地域おこし協力隊予備軍となる承継を希望する会員が15,600人以上います。案件の承継問い合わせ率も96%と高く推移しています。

専用ページ開設で
“まちの魅力も発信”

まちの専用ページが作れます。自治体ページや無料プラットフォームのみで隊員を募集している地域の、新たな入り口を作ることが可能です。

採用された隊員の課題や悩みを
コミュニティで解決

relayは、『第三者承継コミュニティrelays』というオンラインコミュニティを運営しています。事業を継ぎ活躍されている先輩や、他地域の地域おこし協力隊も参加しており、気軽な相談や共有が可能です。

第三者承継コミュニティ「relays」について
つぎのコミュニティ relays

50以上
自治体・商工団体がrelayを導入しています

※1 2020/2021/2022年度。デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」

※2 デジタル田園都市国家構想についてはこちら

『地域おこし協力隊』で『事業承継』し
念願のカフェを
開業しました

店主の関島美弥さんは、地域おこし協力隊として東京から移住し、
パン屋さんの機材を引き継ぎました。
県外の人達がこぞって訪れるカフェとなり、町が活気づいた結果、8件の新規創業も生まれています。

『地域おこし協力隊』で『事業承継』し念願のカフェを開業しました
関島美弥さん

事業の継ぎ手
関島美弥さん

カフェを開業するのは元々の夢だったのですが、きっかけがありませんでした。町の「地域おこし協力隊」として移住でき、自治体のサポートも受けられたのは大きいですね。

松崎弘志さん

事業の譲り手
松崎弘志さん

まちの事業数を減らしたくない。新規開業する人の後押しをしたいと思っていました。そんな時、自治体からrelay(事業承継マッチングサービス)を紹介してもらい、事業承継に至りました。

『地域おこし協力隊』で『事業承継』の
3方良しな関係性

譲り手
  1. 無料で後継者を探せる

    無料で後継者を探すことができ、雰囲気や人柄も伝えられる。

  2. 充実のサポートがある

    自治体とrelayのダブルサポートで安心感がある。

  3. 引き継ぎ期間の負担軽減

    引き継ぎ、教育期間の給与支払いの負担を解消できる。

自治体
  1. まちの大切な事業が残る

    地域の大切な事業を次世代につなげられる。

  2. 人の定住・定着に繋がる

    事業を継ぐことで確実に地域に定住・定着につながる。

  3. まちの活性化につながる

    事業を営むことで活気を取り戻すきっかけになる。

継ぎ手
  1. 金銭負担を軽減できる

    隊員の給与や補助金が出るため、経済的なリスクを軽減できる。

  2. 経営資源を活用できる

    初期投資やリスクを抑えながら、夢を実現できる。

  3. 充実のサポートがある

    自治体とrelayのダブルサポートで安心感がある

relayに掲載中の
地域おこし協力隊の案件

よくある質問

地域おこし協力隊で事業承継する場合、ミッションはどうしたらいい?
上記のカフェの事例では、1年目のミッションが「事業承継」。2.3年目のミッションが「県外から人を呼び込むPR活動」となっています。他の事例についてはお気軽にお問い合わせください。
特定の事業者を支援することになり「公共性」が担保されないのでは?
廃業問題は、地域全体の経済を減退させる大きな地域課題です。公共性の高い課題であると議会に説明して取り組みを実現した自治体さまもございます。
事業を譲りたい事業者を探すのが大変です。
relayでは、後継者がいない事業者の掘り起こし、定期的な意向調査、事業承継のマッチング、継いだ後のコミュニティによるサポートまで一気通貫で並走しています。