こちらの案件は、成約済みです。
鹿児島県大崎町で「ダイヤモンド工事業」を営む、大隅カッター建機が3代目となる後継者を募集!
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
こちらの案件は鹿児島県大崎町との連携案件です。
※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者募集してます!
事業名:大隅カッター建機
所在地:鹿児島県大崎町
不動産:会社所有
方 法:株式譲渡 or 後継者候補採用
譲りびとにお話を聞きました
社長 岩元博志さん
「大隅カッター建機」は、鹿児島県曽於郡大崎町にあるダイヤモンド工事業を営む事業者です。全国ダイヤモンド工事業協同組合員として、国土交通大臣認可、鹿児島県知事認可を受けています。
社長の岩元さんは大崎町出身。高校を卒業し、自動車メーカーで4年間勤務した後、22歳のときに先代であるお父様から2代目を任されました。
岩元さん「父が会社を創業したのは1974年で、今年で50年目を迎えます。私が社長となってから35年。素人同然で引き継ぎましたのでいろいろ苦労もありましたが、お陰様で事業は順調な伸びを見せ、引き継ぎ当時に比べると約4倍の売上になっています。
工事業には大型車両や重機が必要で、相当の投資が必要ですが、それでも長年営業黒字を続けていますよ」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :後継者不足のため
譲渡する内容 :全株式(土地建物は賃貸で月20万円)
継ぎびとへの希望:経営に対する素養及びやる気があること
譲渡後の関わり :65歳までは会長として残る予定
経験の必要性 :なし(経験ありの場合はすぐに引き継ぎも可能)
譲渡できる許認可:建設業許可
「大隅カッター建機」の主な事業品目は、総合ダイヤモンドカッター工事、コンクリート穿孔工事、交通安全施設工事の3つです。ダイヤモンドカッターとは、ダイヤモンドの粉末を固めた刃先でコンクリートを切断したり穴を空けたり、アスファルトに切れ目を入れたりする「舗装版切断工」のための機材で、主に水道管布設や路面土木工事などの道路工事で使用されます。
また交通安全施設工事とは、主にドライバーが目にする道路の白線や黄線を引く「区画線工」のことで、ガートレールやカーブミラーの設置も含まれます。
岩元さん「同業者で一定の経験がある場合、条件によってはすぐの引き継ぎが可能ですが、未経験の方の場合は、一度従業員として働いたのちに、引き継いで頂きたいと思っています。
私自身22歳で事業を引き継いでから数年かけて「コンクリート切断技師」や「路面標示施工」などの技能検定免許を取得していますので、やる気があれば資格取得は可能です。
事業経営に関しては、経験の有無にもよりますが、現場のことに加えて、工事内容ごとの見積価格の決定や書類・写真の管理、従業員の採用や教育など、相当の覚悟で覚えていただかなくてはなりません。
できれば私が引退するまでの5年以内に社長業を引き継いでもらえたら嬉しいですし、そのための十分なフォローもさせていただきます」
譲りびとの「おすすめポイント」
1 会社引き継ぎ後も会長職で残れたらと思っているので、経営のノウハウなどは手厚くフォローしていきます。 2 区画線工について県の指名権を持っていることは、当事業所の大きな強みです。 3 工事用の設備などはもちろん現在トラック10台、工事機材も10数台を保有しているので当面の設備投資は不要です。 |
譲りびとの「検討・懸念ポイント」
1 工事業の現場作業そのものが専門的な手間のかかる仕事ですし、それに加えて経営者に必要なたくさんの知識を身につけるのは覚悟が必要です。 2 従業員が高齢化してきていることや、今後の人材確保や新人教育に関しては少し課題がありそうです。 3 現在57歳なので、なるべく早く後継者候補の方に仕事を覚えてもらって引き継ぎたいと思っております。 |
譲りびとが考える「未来へ向けた可能性」
1 仕事の受注は大隅エリアを中心とする鹿児島県内が主ですが、隣接する宮崎県内からの依頼もあるので営業エリアはまだまだ広げられそうです。 2 未経験からでもやる気さえあれば、まずは従業員として働きながら将来的に事業を任せていく可能性も十分にあります。 3 現状、多数の固定客を抱えており、何年も実績を積んで顧客の信頼も頂いているので引き継ぎ後も安定して事業利益が見込めそうです。 |
継ぎびとへのメッセージ
岩元さん「父親が創業したダイヤモンドカッター工事業に誇りを持っていますし、この事業を残して従業員も継続雇用していきたい。ただ年齢的にもだんだん身体に疲れが出てきたこともあって今回の後継者募集に至りました。
ダイヤモンド工事業は県や市町村などの自治体が発注主となる公共事業で、舗装版切断工については水道工事業者や土木工事業者の下請けとなり、区画線工については入札に応募しての元請受注も可能です。
黒字経営でこれだけメリットの多い事業継承案件ですので、とくに同業経験のある方にはぜひ引き継いでもらいたいです」
鹿児島県大崎町ってこんなところ
大隅半島の東部に位置する大崎町は、多くの市町に隣接していて志布志湾に面した町です。大崎海岸は「海亀」の産卵場所にも指定されているほど綺麗な海岸で、松林が約7kmにわたって広がる風光明媚な名所「くにの松原」には多くの観光客が訪れています。
内陸部には水田地帯に築造された大型の前方後円墳「横瀬古墳」があり、国の史跡に指定された広大な景観を持つ歴史遺産として親しまれています。歴史文化にも恵まれた自然環境の美しいところです。
また大崎町は長らくゴミの分別に力を入れており、14回「リサイクル率日本一」を達成した自治体として、その取り組みが世界的に評価されている町でもあります。これは住民の方々の努力によるところが大きいことから、行政から町民への還元として、補助金や商品券の配布なども行われているとのこと。先進的な取り組みが進んでいる町でもありますね。
事業者情報
商号・屋号 | 大隅カッター建機 |
本店所在地 | 鹿児島県大崎町 |
許認可 | 建設業許可 |
従業員 | 10名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。