バッテラ風さば棒寿しがブレイク!創業47年、全国からお客さんが押し寄せる福井県福井市の「毘沙門寿司」が後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
目次 :
福井市は、福井県の嶺北地方に位置する福井県の県庁所在地。戦国時代には、朝倉氏が一乗谷に城下町を築き、今の市街地は柴田勝家や松平家の城下町として成立し、現在では福井県の政治や経済の中心地となっています。
「毘沙門寿司」は、一乗谷に近い福井市東郷地区にある寿司店です。同地区は、戦国時代からの宿場町で、近代には繊維産業で発展し、旧足羽町(現在の福井県東部一帯)の中心地として栄えました。
今回は、地域の人々に長年親しまれてきた寿司店「毘沙門寿司」の後継者を募集します。
福井市東部唯一の寿司店
毘沙門寿司の創業は1977(昭和52)年。東郷地区出身で、実家の水田で米づくりもしていた堀江富夫(ほりえ とみお)さんが「栽培した米を使った仕事をしたい」と寿司店を開業しました。ネタの良さはもちろん、自家栽培のコシヒカリを活かした寿司をリーズナブルな価格で提供。すぐに地元の人気店に成長し、1、2年後には現在の自社物件の店舗を構えました。地域の人たちにとって「毘沙門寿司」の寿司は、地域の会合や盆暮正月などの家族の会食に欠かせないごちそうとなっています。
また、東郷地区は、冷たく清らかな水と、水はけの良い土壌に恵まれた高品質米の産地として知られています。店で使用している米は、毘沙門町で有機肥料を用いて減農薬栽培した「特別栽培米」のコシヒカリ。その米を、土蔵で1年以上寝かせて水分を抜き、本来はすし飯に不向きとされるコシヒカリをすし飯に適した米に生まれ変わらせる独自の工夫をしています。
堀江さん「バブル期には多くの従業員を雇い、月間の売上は1000万を超えることもありました。今の国道8号線から東の地域には寿司店がなかったので、旧足羽町の全域からの出前に応じて、最盛期には正月三が日の出前だけで500万円近い売上になるほどでした。コロナ禍で売上は落ち込みましたが、今は回復し始め、月250〜300万円の売上があります」
新たな事業の柱「バッテラ風さば棒寿し」がブレイク
地域密着の一方で、全国から注文が殺到する新しい事業の柱も生まれています。
近年、ランチ時には全国各地から「バッテラ風さば棒寿し」を目当てに来店する人も多くなっています。全国から近海産の鮮度の良い鯖を仕入れ、しっかりと厚みのある浅締めの鯖とコシヒカリのすし飯の旨味が調和した、この店だけの一品。地元マスコミだけでなく、全国放送のテレビ番組の取材も相次ぎ、新しい事業の柱に成長しました。「磯巻き焼きさば棒寿し」「磯巻きへしこさば棒寿し」なども好評です。
堀江さん「2022年にも東京のテレビ局から取材があり、全国各地から『この鯖寿司を食べるために福井に来た』というお客さんが訪れます。北陸自動車道福井インターや一乗谷朝倉氏遺跡に近く、観光客がグルメ情報サイトを検索して、昼食に来店することも多いです」
地元からの「寿司の火を消さないでほしい」という熱烈な声
地元の人たちの暮らしには欠かせない店となった毘沙門寿司。2019年には東郷地区唯一のスーパーが閉店したのを機にランチを始めました。「スーパーでおかずを買えなくなった人たちの昼食の選択肢を増やすとともに、地域の人が集える場所もつくりたい」という地域社会への貢献の意味合いも大きい取り組みです。
夜になると居酒屋的にお酒を楽しむ人たちで賑わいます。また、幼少期からこの寿司を食べて育った若い世代も、大人になってから新しい常連となっています。
しかし、堀江さんも年齢を重ね、健康上の問題で店を続けるのが厳しくなってきました。自分の代で店を畳むのも一つの選択肢ですが、地域の方からは「大将、東郷から寿司の火を消さないでくれよ」と切実な声が寄せられています。
地域住民にとってかけがえのない集いの場を守るとともに、店のブランドとして育んできた鯖寿司を受け継いてもらいたいという思いも強く、この度、事業承継を決めました。
ブランド米の産地に根ざした寿司店で、顧客と人気商品を受け継ぐ
承継するものとしては、事業とともに二階建ての店舗も譲渡されます。1階はカウンターと小上がり、8畳の座敷に厨房。2階には、10畳2間の座敷があり、団体客にも対応可能です。また、厨房には、冷蔵・冷凍庫、コールドテーブル、フライヤーや焼物器などの調理器具も完備、1階のトイレはバリアフリーに改装されているなど、設備の更新もこまめに行われています。
また、堀江さんが保有する、福井市中央卸売市場で魚を買い付ける権利も譲渡します。
堀江さん自身は、承継後数年は引き継ぎをするとともに、数年は従業員として雇用され、寿司職人として店に立つことを希望されています。
鯖寿司のブランドを大切に、店をさらに育ててほしい
堀江さん「先日も鯖寿司を食べるためだけに岡山県から車で来店されたお客さんがいました。事業承継する方にはこのブランドを大切に育てていってもらいたいです。あとは、やる気があればやっていけると思います」
地域に密着しながら、全国区の人気メニューを活かして成長できる可能性のある「毘沙門寿司」。堀江さんの思いを引き継いで、後継者となる方を募集しています。
事業者情報
商号 | 有限会社 毘沙門寿司 |
所在地 | 福井県福井市上毘沙門町1-46-4 |
代表 | 堀江 富夫 |
業種 | 飲食(寿司・割烹店) |
選考フロー | ヒアリングシートの回答→福井県事業承継・引継ぎ支援センターへおつなぎします |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 福井県福井市で事業を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする