丹頂鶴が飛び交う北海道鶴居村で、カフェレストラン「どれみふぁ空」を引き継ぎませんか?

北海道
飲食店
24時間以内に28人が閲覧しています

こちらの案件は、後継者募集中です。

本案件の一次対応は事業者より委託を受けて relay が行っています。ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

丹頂鶴が飛び交う北海道鶴居村で、カフェレストラン「どれみふぁ空」を引き継ぎませんか?

日本最大の湿原・釧路湿原の一角に位置する北海道鶴居村。特別天然記念物の丹頂鶴をはじめとしたさまざまな野生生物が生息しており、貴重な動物たちを見ようと国内外から多くの観光客が訪れます。


そんな鶴居村に「どれみふぁ空」というカフェレストランがあります。お土産屋さんなども併設されており、団体の観光客も訪れるお店です。店主は浜野活年さん。年齢的な理由で引退を考えており、後継者を探しています。

お土産も買える観光客に人気のカフェレストラン

釧路空港から車で約30分。釧路湿原公園の西側を北上し、たんちょう舞ロードをしばらく走ると、緑色の屋根で2階建ての木造の建物が見えてきます。1階がレストランで、2階がギャラリー。お食事の団体予約が入った場合には、ギャラリー部分まで使ってお客さまを受け入れます。

浜野さん「1番人気は丹頂カレーですね。グリーンカレーをベースとした白いカレーです。うちのメニューは、地元食材やお庭で育てた野菜やハーブも使っているんですよ」


旬の食材を使ったお料理はお客さまにも評判。ガーデンも併設されており、四季折々の花々を眺めながら食事を楽しむことができます。

どれみふぁ空では、レストランだけでなくお土産屋さんや花苗ショップも運営しています。おすすめの商品は鶴居村で作られたチーズ。国内のコンテストで入賞する実力派のチーズなのだそうです。また、浜野さんは村からの委託を受けて「ファームインつるい」という1棟貸しタイプの宿泊施設も運営しています。飲食店やお土産販売、宿泊施設の管理など、奥さまと2人の従業員さんと協力しながら、幅広く事業を行っています。


丹頂鶴が舞う村。豊かな自然が魅力

浜野さん「当店の1番の魅力は、なんといってもこのロケーションです。お店の上を丹頂が舞うんですよ。最近人気の高いシマエナガも見られます」

村の名前にもあるとおり、鶴居村は丹頂という鶴がみられる地域です。お店の向かいには観察スポットである鶴見台があり、11〜3月は優美な丹頂たちの姿が見られます。また、「雪の妖精」と親しまれるシマエナガという野鳥が見られることでも有名。白くて小さい愛くるしい姿を写真に納めようと、多くの野鳥ファンが訪れます。

浜野さん「当店のお客さまの8割は観光客です。インバウンドが多い地域なので、中国語や英語が飛びかっていますよ。もちろん国内からも多くいらっしゃって、とくに暖かい地域からのお客さまが多いですかね」

野鳥だけでなく、キツネなどの野生生物も多数生息。渓流釣りや釧路湿原の秘境を巡るツアーなど、北海道の自然を満喫できるアクティビティも人気です。


浜野さん「毎年来ていただいているリピーターもいるんですよ。子ども連れのファミリーもいますが、カップルの方が多いですかね」

東日本大震災やコロナ禍の影響で客足が途絶えたこともあったそうですが、最近は持ち直しているのだとか。一度訪れたら虜になる、そんな場所なのです。

地域に惚れ込んでお店を開業

浜野さんは鶴居村のお隣、釧路の出身。大学卒業後に神戸で15年間過ごし、35年前に釧路へUターンしました。もともと釧路で喫茶店をしていましたが、25年前に鶴居村に移転。いろいろと場所を探した結果、ここに行き着いたのだと言います。現在の店舗は、設計士に依頼し一から建設しました。

浜野さん「この地域に惚れ込みましてね。毎日この景色を見ていますが、いまだにまったく飽きないんですよ」

浜野さんはお店の2階を自宅としており、そこから見られる景色が大好きなのだとか。雪や霧の景色、夕日なども美しいそうで、自然の素晴らしさを感じているそうです。


また、村民同士の交流も盛んで人にも恵まれたそう。友達が多いと言います。

浜野さん「人口2500人ほどの小さな村ですから、ほとんどの人が知り合いです。村の忘年会や新年会はうちの店で行ったりしていたんですよ」

豊かな自然と温かい人々が身近にあること、それが浜野さんがこの地でお店を続ける原動力になっていたのかもしれません。

土地と建物、レシピもすべて引き継ぎ

浜野さん「54歳でこのお店をはじめて今年で74歳になりますが、体力気力的にも続けることが難しくなってしまったんです」

約20年に渡りこの地で事業を行ってきた浜野さんですが、年齢的な理由から引退を決意。お店を引き継いでくれる後継者さんを探しています。承継するものは、お店の土地と建物。屋号はそのまま使っても変えてもどちらでも良いそうです。また、浜野さんは釧路に引っ越すのだそう。現在使っている居住スペースも後継者さんに引き継ぎたいそうです。


浜野さん「居間や寝室、ロフトなどがあり、お子さま連れのご夫婦でも問題なく住める広さです。承継する方はお一人でもご夫婦でも構わないのですが、人手はあったほうが良いと思います。ここなら子どもがいるご家族でも住めるスペースは十分あるとおもいますよ」

もちろんフライヤーやゆで麺機などの厨房機材もすべて引き継ぎ。仕入先やレシピなどもすべて教えてくれるとのことで、引越してくればすぐにでもお店をはじめられます。ちなみに、従業員さんがそのまま働くかどうかは要相談とのことです。

この地域を好きになってくれる人に引き継ぎたい

浜野さん「できればこの地に何回か足を運んで決めていただきたいですね。四季によってまったく違いますし。そして、この場所を気に入ってくださる方に引き継いでいただきたいです」


鶴居村が大好きでこの地にお店を構えた浜野さん。この地域のことを好きになってもらうことが引き継ぎの条件のようです。丹頂が飛び交い、大自然が身近に広がる鶴居村。気になる方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

事業者情報

商号どれみふぁ空
所在地北海道阿寒郡鶴居村鶴見台
代表者浜野 活年(はまの かつとし)
業種飲食・小売
募集形態事業譲渡
選考フロー

ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談



北海道鶴居村で事業を引き継ぎませんか?
この案件について問い合わせする

続けて、財務情報を見るには

有料公開 財務情報を購入する

こちらの案件は財務・営業情報を5,000円(税別)で購入いただけます。 会員登録 / ログイン後に購入手続きを行ってください。

relayでは事業の買い手を募集しています。

丹頂鶴が飛び交う北海道鶴居村で、カフェレストラン「どれみふぁ空」を引き継ぎませんか?

一度、話を聞いてみませんか?

一度、話を聞いてみる
ログインまたは新規会員登録 こちらの案件にお問い合わせするには会員登録が必要です
会員登録していただくと
  • すべての案件のお問い合わせが可能に!
  • お問い合わせ履歴や案件の募集状況をマイページでご確認いただけます。
  1. 事業承継マッチングプラットフォーム relay
  2. 北海道
  3. 丹頂鶴が飛び交う北海道鶴居村で、カフェレストラン「どれみふぁ空」を引き継ぎませんか?