40年以上うなぎや鯉などを養殖していた鹿児島県姶良郡の「福留養魚場」が、養殖池を活用してくれる人を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
後継者を募集してます!
事業名:福留養魚場
所在地:鹿児島県湧水町
不動産:賃貸(いずれは売却を想定)
方 法:資産譲渡
譲り手にお話を聞きました
元経営者のご家族 福留 謙さん
福留養魚場は、長年にわたりコイ・ニジマス・ウナギなどの養殖を行っていた施設です。創業は40年以上前で、福留さんのご両親が脱サラし、土地を活用して養魚場を始めたのがきっかけです。敷地面積は1,236㎡、養殖池は大小合わせて10個あり、すべて湧き水を使用した環境となっています。
福留さん「長年、両親が養魚場を営んでいましたが母が急逝したこともあり、9年ほど前に営業を終了しています。湧水の出る池と家を活用してくださる方を募集しています」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :後継者不在により営業終了後、活用できていないため
譲渡する内容 :不動産(養魚場、自宅)
継ぎ手への希望 :特になし
譲渡後の関わり :なし
経験の必要性 :なし
譲渡できる許認可:なし
過去にはコイ・ニジマス・ウナギなど養殖し、地元の飲食店や旅館へ供給していました。現在は閉業しているため、施設の活用方法は後継者に委ねられます。養魚場の他に、築42年の自宅も譲渡対象です。自宅は大手メーカーが設計したもので、これまでにリフォームや増築もしています。また、自宅に隣接する形で魚を捌くための作業場が設けられています。
福留さん「両親が、所有していた土地を活用するために養魚場を開いたのが始まりでした。湧き水を利用できる好条件の立地を活かして徐々に事業を拡大していましたね。繁盛していたものの、養殖業は生き物を扱うため年中無休の仕事となり、年に一度、誕生日だけ外食をするのが唯一の楽しみでした(笑)」
大型台風の被害があった時は、福留さんも土砂の撤去や水路の整備をお手伝いしていたそうです。
福留さん「周辺は自然が豊かな環境です。小学校は3kmほど、中学校は1.5kmほど離れた場所にあるので、幼少期は通学に時間がかかっていました。しかし、のんびりと暮らしたい方にはおすすめの環境ですよ」
譲り手の「おすすめポイント」
1 天然の湧き水を利用できるため、水質が良く、魚の育成に適していると思います。 2 1,236㎡の敷地に10の養殖池があり、多様な活用が可能です。 3 養魚場としての再活用はもちろん、広い敷地を生かしてサウナ事業などを展開することもできると思います。 |
譲り手の「検討・懸念ポイント」
1 地域のつながりが強いため、地元の人との交流を大切にできる人が向いていると思います。 2 自然の影響を受ける環境です。台風時は水路整備や落ち葉・土砂の除去などの作業が必要になります。 3 湧き水の水路や池の管理が必要で、現状維持には定期的な手入れが求められます。 |
譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 湧水の出る池を確保するのは難しいと聞きます。ぜひ活用してもらえたら嬉しいです。 2 湧き水を活かして「天然の水風呂付きサウナ施設」などを展開するのも面白そうですね。 3 過去に業者から、湧水を利用してミネラルウォーターの事業をしないかと声をかけらてたことがありました。異業種との組み合わせで、新たなビジネスモデルを構築できるかもしれません。 |
継ぎ手へのメッセージ
福留さん「養魚場としての歴史を持つこの土地を、次の世代に有効活用してもらえたら嬉しいです。田舎ならではの良さを生かし、新たな可能性に挑戦してくれる方をお待ちしています」
事業者情報
商号・屋号 | 福留養魚場 |
本店所在地 | 鹿児島県姶良郡 |
許認可 | なし(閉業済み) |
従業員数 | 0名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 鹿児島県姶良郡にある養魚場を活用しませんか?
- この案件について問い合わせする