北海道の「ナナカマド」の果実を原料にしたシャンプー石鹸の製造・販売を引き継ぐ後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
こちらの案件は北海道事業承継・引き継ぎ支援センターのサポート対象案件です。詳細はお問い合わせください。
※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
北海道の「ナナカマド」の果実を原料にしたシャンプー石鹸
夏に白い花をつけ、秋には紅葉して赤い実をつける北海道の街路樹「ナナカマド(七竈)」は、北海道民にとってはとても身近な木です。極寒の北海道でも実が落ちず、冬でも赤い実のまま腐ることなく枝についています。赤い実が冬でも保たれるのは、ナナカマドの熟している実にはソルビン酸が含まれているからだそうです。
札幌市の理容師、阿部正治さんは「ナナカマド」の実の細菌や雑菌を取り除く作用に着目し、頭皮や髪を健康に導くシャンプー石鹸「ヘアモッシュシャンプー」を開発しました。
理容師として「頭皮が健やかでなければ良い髪が育たない」という意識を常に持っていた阿部さんは、市販のシャンプー剤では納得がいかず、原料を自身で製造した唯一無二の天然素材を用いた頭皮洗浄剤(シャンプー)を生み出しました。
現在、原料の製造は阿部さんが担い、製品にする工程は委託製造をしています。リピーターも多く、20年近く愛され続けている商品です。
経営者の紹介
1983年設立の「ヘア・マーテック株式会社」の代表取締役の阿部正治さんは、理容師歴63年の大ベテランです。理容師になってからは、今ある髪を元気にしてあげたいと常々考えて仕事をしていたそうです。
阿部さん「常に髪を元気にすることを考えていたので、自分自身で髪にいいものを開発したいと思うようになりました」
そんなとき「ナナカマド」のことが掲載されている北海道新聞の記事が目に留まりました。老舗の菓子店が「ナナカマド」をお菓子に活かそうとしたが、どうしても苦みをうまく取り除くことができず断念したという内容でした。「ナナカマド」は北海道民にとっては身近な樹木で、多くの北海道民を楽しませてくれていますが、その実の使用方法は特にありませんでした。
阿部さん「ナナカマドの実を人の頭に使ってみたらどうかと閃いたんです」
頭皮環境を変えることで髪の毛にいい影響を与えることができるという信念の元、試行錯誤をしながら研究を始めました。研究を進めていくうちに生では使用できないことがわかってきたそうです。
阿部さん「ナナカマドは抗菌作用があり、洗浄作用、保湿作用が強く消臭作用もあります。収れん作用もあるので洗ったときにスカッとするんです」
研究を重ね、独自にナナカマドの実を使用したシャンプー石鹸「ヘアモッシュシャンプー」を開発しました。原料となる「ナナカマド」は、独自に考案した方法で加工しています。
発売以来多くの人々に愛され、「ヘアモッシュシャンプー」は、主にネット通販会社や理美容関連の問屋に販売しています。年間で1000個から2000個、売れているとのこと。
「髪の毛にハリが出てきた」「髪にコシが出た」という声が多く、リピーターの方も多いそうです。
阿部さん「毛髪で悩んでいた人たちが、回復した時の笑顔はとても嬉しくなりますね」
後継者を募集する理由と後継者への思い
今回、事業譲渡に踏み切ったきっかけは、阿部さんが高齢になったからです。
阿部さん「私は昭和17年生まれの81歳です。事業を引き継いで、さらに発展させてもらえたらありがたいです」
カツラの制作の方は、阿部さんが継続して続けられるとのこと。
阿部さん「販売する能力がある方がありがたいですね。体力的にもまだ大丈夫なので、できるだけ協力させていただきます。どこへでも行きますよ」
商品の価値を理解していただき、愛情をもって販売してくださる方を希望されています。
引継ぎの条件と要件
引継ぎの対象は、シャンプー石鹸「ヘアモッシュシャンプー」の製造販売の事業譲渡です。
素材調達部門は引き続き「ヘア・マーテック株式会社」が行い、天然素材(ナナカマド)を用いた頭皮洗浄材(シャンプー)の製造、販売事業の部分を担ってくれる方に譲りたいとのことです。
事業譲渡後は、「ヘア・マーテック」から原料を仕入れ、製造販売をするということになります。
現在、製造をしてくれている会社を紹介することも可能ですが、独自に製造会社に依頼されてもいいそうです。現在の取引先とは長年付き合いがあるので、できる限り引継ぎをさせてもらうとのことです。
阿部さん「この商品はお客様に非常に長い間お使いになっていただいています。13年間、問屋がずっとリピートして仕入れてくれています」
「ヘア・マーテック」は家族で運営されていらっしゃいますので、従業員の引継ぎなどはありません。
あとを継ぐメリットと課題点
最大のメリットは、20年以上愛され続けている商品であることです。また、阿部さんが独自に開発されたものなので、原料を製造しているのは「ヘア・マーテック」だけのオンリーワンの商品であることが強みです。
「ヘア・マーテック」という会社名は、阿部さんがこれからも継続されるので社名は変えた方がいいとのことですが、商品名のシャンプー石鹸「ヘアモッシュシャンプー」は引き続き使用することが可能です。
原料になる「ナナカマド」は「ヘア・マーテック」で継続して製造するため、販売や製造に関しては場所を選びません。
課題点は、販売の拡大です。
阿部さん「私は販売能力がなかったのですが、販売能力のある方なら何倍もの売上が期待できます。収益性が高い商品なんで、販売の能力のある方ならすぐに利益を得られると思います」
頭皮の健康を考え続け、独自に研究開発したシャンプー石鹸の事業継承にチャレンジしてみませんか?
北海道・札幌市ってこんなところ
北海道の中心都市である札幌市は、横浜市・大阪市・名古屋市に次ぐ全国で4番目に人口の多い街です。
緑豊かな広い公園が多くあり、豊かな自然を身近に楽しめます。飲食店や商業施設も豊富にそろっており、医療機関も充実しているので、住みやすさの面でも高く評価されています。
毎年冬には「さっぽろ雪まつり」が開催され、国内外から多くの観光客が訪れます。
札幌市の周辺には漁業が盛んな地域が多く採れたてで新鮮な海産物を身近に楽しめます。
事業者情報
商号・屋号 | ヘア・マーテック株式会社 |
本店所在地 | 北海道札幌市中央区 |
設立年月 | 1983年 |
譲渡内容 | 天然素材を用いた頭皮洗浄剤(シャンプー)の製造・販売事業 |
譲渡理由 | 事業者の高齢化 |
譲渡後の関わり | 原材料の供給 |
メリット | 唯一無二の商品 問屋等の売り先の引継ぎ可 |
課題点 | 販路拡大の必要がある |
求める買い手像 | 販売能力のある方が望ましい |
従業員数 | 家族のみ |
選考フロー | 担当者ヒアリング→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 北海道札幌市で事業を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする