愛媛県西予市で23年間営業を続ける畜産農家「秦牧場」が資産を引き継ぐ後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

こちらの案件は愛媛県との連携案件です。連携詳細は「relay the local愛媛県」をご覧ください。
※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者を募集してます!
事業名:秦牧場
所在地:愛媛県西予市野村町大野ヶ原地区
不動産:売却
方 法:資産譲渡
譲り手にお話を聞きました
オーナー 秦 裕人さん
「秦牧場」は愛媛県西予市野村町大野ヶ原の山間にある牧場で、20年以上にわたりオーナーご夫婦で畜産農家を営んできました。
秦さん「子育ても一区切りを迎え、これからは夫婦で新しい挑戦をしたいと思い、牧場を引き継いでくれる後継者を探しています」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :新たな道に挑戦したいと考えたため
譲渡する内容 :牛舎2棟、倉庫、車庫、住宅と放牧場、採草地など土地一式、設備一式
継ぎ手への希望 :複数名で事業に取り組んでくださる方、地域活動に協力できる方
譲渡後の関わり :必要に応じてアドバイス可能
経験の必要性 :未経験でも可能
譲渡できる許認可:なし
牛舎は2棟あり、1棟は飼育牛舎として26部屋×4頭で計104頭を飼育可能、もう1棟は繁殖牛舎として母牛約40頭を飼い、残りのスペースは出産用に使用していました。繁殖を行わない場合は、両棟を飼育牛舎として利用でき、最大208頭の飼育が可能です。
秦さん「当初は酪農家の離農に伴い声をかけられ、離農跡地を有効活用し、新規事業として黒毛和種一貫経営の畜産事業を開始しました。借入や補助制度を活用しながら、設備を整え、試行錯誤の中で経営を続けてきましたね。子牛の購入から出荷までの流通については、全農えひめや、東宇和農協がサポートしてくれるので、出荷まで安心できると思います。地元や九州の家畜市場から肥育素牛を仕入れる場合もサポートしてくれます。
夫婦で一緒に仕事ができるのは、すごくいいと思います。ある程度時間の融通も効きますし、ずっと二人で続けられるのは楽しいです」
譲り手の「おすすめポイント」
1 設備が整っており、すぐに事業を始められる状態です。 2 未経験者でも応募可能で、必要に応じてアドバイスもします。 3 夫婦や仲間など複数人で取り組むことができる事業だと思います。 |
譲り手の「検討・懸念ポイント」
1 冬場は積雪があり、生活や作業に手間がかかります。 2 地域活動(水道管理等)への参加が必要です。 3 収入規模は大きいが、支出や管理も同様に大きい仕事です。 |
譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 観光牧場や体験型の事業への発展をすることで収入の拡大も見込めると思います。 2 四国カルストという立地を活かしたブランド化もできるかもしれません。 3 地域資源を活用した新しい事業展開(飲食店や加工など)もいいと思います。 |
継ぎ手へのメッセージ
秦さん「牛や自然と向き合う毎日は大変ですが、その分やりがいも大きいです。ここでの暮らしを通じて地域と関わり、牛と共に歩んでいただける方に託したいと思います。興味を持たれた方は、ぜひ一度現地を訪れて、雰囲気を感じてみてください」
事業者情報
商号・屋号 | 秦牧場 |
本店所在地 | 愛媛県西予市 |
許認可 | なし |
従業員数 | 0名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 愛媛県西予市で新たなチャレンジをしませんか?
- この案件について問い合わせする