創業から約47年、地域に根付いた宮崎県えびの市の事務用品店「林事務機」が後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

こちらの案件は宮崎県えびの市との連携案件です。
宮崎県がサポートする「みやざき地域課題解決型起業支援事業費補助金」「移住支援金」並びに、えびの市がサポートする「移住定住支援制度」の対象案件です。適用には条件があり、審査が入る場合もございますのでまずはお問合せください。
※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者募集してます!
事業名:林事務機
所在地:宮崎県えびの市(えびの市役所から徒歩で約2分)
不動産:売却
方 法:株式譲渡
譲り手にお話を聞きました
代表 林保(たもつ)さん
宮崎県えびの市は、人口1万7千人ほど。県内で最多の泉源数と歴史を誇る温泉郷「京町温泉」など数多くの温泉施設があり、県内外から多くの観光客が訪れます。
そんなえびの市の中心市街地に位置する、有限会社林事務機(本店は小林市)。裏手にはえびの市役所、えびの駅まで5分の好立地です。地域唯一の事務用品店として、OA機器の販売やリース、文房具の販売、修理などのアフターサービスなどを行っています。
代表取締役を務める林さん。70歳を超えてから今後の体調面も考慮し、元気なうちに会社を次の方に引き継ごうと決意されました。取材当日は次女の吉永真由美さんも同席の上、承継までの経緯や条件など、詳しくお話を伺いました。
林さん「私は今74歳。2021年に家族会議をしたんですが、娘に承継の意思はなく、第三者事業承継を検討することになりました。今回オープンに募集することで、可能性を少しでも広げられたらと思っています」
吉永さん「父は、困った人がいたら放っておけない、頼られたら断らない気質でした。人間力があるからこそ、看板を背負い、ここまでの信用を築けたのだと思います。その材料を持って、承継者の方は次の段階に拡張できると良いんじゃないかと思います」

引き継ぎについて
譲渡する理由 :高齢化のため
譲渡する内容 :株式譲渡(土地・建物・取引先なども含む)
継ぎ手への希望 :想いを引き継ぎ、人間関係を大切にしてくれる方
譲渡後の関わり :ノウハウや取引先の引き継ぎ、経営のサポート
経験の必要性 :なし
譲渡できる許認可:なし
もともとは酪農農家として自営業をしていた林さん。28歳のときから、商社や事務機メーカーで販売員として従事します。その後、1988年に個人事業主として独立を決めました。1年後、法人化。そして、創業10年目の年に、現在の販売店をえびの市につくります。林事務機の強みは、正規のメーカーとのつながり、つまり商品力がある点。また、かゆいところに手が届くような細やかな説明やアフターサポートができるところが大きな強みなんだそうです。
林さん「令和元年、本店を小林市に移転しました。今は、自治体や警察署、自衛隊など地域の公共施設へのOA機器や事務用品の貸出、販売などを中心に行っています。会社としての売上も好調で、毎年伸び続けています。
小林市の方の土地建物は私個人の所有になり、会社所有のえびの店の土地については約330㎡、店舗面積は1・2階合わせて約270㎡です。2階は在庫置き場やちょっとした休憩所としても活用できます」
譲り手の「おすすめポイント」
1 販売のメインになるえびの店は中心市街地で、市役所の目の前という好立地です。 2 現状の在庫や取引先の引き継ぎを含め、経営のノウハウについてもサポートします。 3 小林市に本店登記してから入札などにも参加し、売上も増加しています。 |

譲り手 の「検討・懸念ポイント」
1 時代が進むにつれ、デジタル化も進み、業界の事業展開もインターネット販売などへ変わってきています。 2 えびの市全体の高齢化や人口減少も進んでおり、人口は現在1万6千人ほどとなっています。 3 黒字経営ではありますが、長期借入金の返済計画が残り約2年ほどあります。 |
譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 今後、DX化や入札参加などを頑張ることで地元の事務機店としてまだまだ可能性を秘めていると思います。 2 ご年配の方にとって、インターネットでの注文はハードルが高いです。印鑑やゴム印なんかは今後もご要望が多いと思います。 3 このあたりのエリアは、飲食店も少ないです。例えばカフェスペースを併設するなど、可能性は色々ありそうです。 |

継ぎ手へのメッセージ
林さん「これまでの事業をベースにして、あとは譲渡された方の技術やノウハウを掛け算させて新たな展開をしていただくことも良いのではないかと考えています。
商売というのは、人の役に立って初めて成り立ちます。そんな生き方をするんだって常に自分に言い聞かせながらやってきました。お金じゃ変えられない"ありがとう”をいただけるようにしていただきたいですね」
宮崎県えびの市ってこんなところ宮崎県、鹿児島県、熊本県の県境にある宮崎県えびの市。宮崎市中心部から車で約1時間半ほどのところにある中山間地域で、美しい山々を望む風光明媚な田園都市です。農畜産業が盛んで、えびの産のコシヒカリを始めとした米どころ、「宮崎牛」の一大産地としても全国的に有名です。
平均気温は15.5℃と過ごしやすく、通年トレッキングなどが楽しめるえびの高原やクルソン峡など、アクティビティも豊富。食も自然も思い切り楽しめる豊かなまちです。
事業者情報
商号・屋号 | 林事務機 |
本店所在地 | 宮崎県えびの市(えびの市役所から徒歩で約2分) |
従業員数 | 2名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 宮崎県えびの市で事業を引き継いでみませんか?
- この案件について問い合わせする
こちらの案件は財務・営業情報を5,000円(税別)で購入いただけます。 会員登録 / ログイン後に購入手続きを行ってください。