福岡市青果市場内で朝6時から営業する、海鮮メニューが評判の「食事処きたじま」が後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

目次 :
後継者を募集してます!
事業名:食事処きたじま
所在地:福岡県福岡市
不動産:賃貸
方 法:事業譲渡or居抜き
譲り手にお話を聞きました
オーナー 北島幹治さん
福岡市東区の青果市場に隣接する「食事処きたじま」は、新鮮な海鮮を中心とした定食が評判の食堂です。オーナーの北島さんご一家が、10年前にオープンし、地元の人々や市場関係者に親しまれてきました。
北島さん「元々は26年間、駅前で居酒屋を営んでいました。家から近く、新しい商業施設の立ち上げに合わせて現在の地に移り、定食業態に切り替えました。ホルモン焼き定食や自家製明太子を使った料理など、居酒屋時代からの看板メニューも提供しています」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :年齢や家族の健康面を考慮して
譲渡する内容 :不動産契約(巻き直し)、店内備品一式、レシピ、ノウハウ
継ぎ手への希望 :魚料理の扱いに慣れている方、地域に根ざして飲食を続けたい方
譲渡後の関わり :可能な限り、初期の引き継ぎ指導などに協力する意向
経験の必要性 :飲食店経験者が望ましい。特に海鮮を扱った経験があればなお良い
譲渡できる許認可:なし
「食事処きたじま」は、福岡市東区にある定食屋です。朝は6時から営業しており、市場関係者や物流業者の朝食・昼食ニーズに応える店舗となっています。店内は30名近くが収容できる広さで、会計は食券制です。
北島さん「朝6時に開店、夕方には閉店して、市場やスーパーへ仕入れに回る日々を続けてきました。魚介は自らの目で確かめて買い付け、炙り明太もすべて手作りです。調味料を抑えて、本来の魚の味を生かしています。青果市場の関係者や周辺企業の従業員がひっきりなしに訪れるのですが、家族3人での運営は年齢と体力の面からも限界を迎えつつあり、後継者を募集することにしました」
譲り手の「おすすめポイント」
1 市場近くの好立地で、朝食・昼食の需要が安定しています。 2 自家製明太やホルモン焼きなど、他では味わえない名物メニューが人気です。 3 厨房設備も整っており、すぐに営業可能です。 |
譲り手の「検討・懸念ポイント」
1 引き続き海鮮系のメニューでやっていくようであれば、魚の目利きや調理の経験が必要となります。 2 店舗が市の施設であるため、賃貸契約のほか行政手続きが必要です。ここについては、私からも手続きの進め方はお伝えいたします。 3 1年以内の譲渡を希望しています。 |
譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 近隣に車検場ができる予定があり、今後は更なる集客増が期待できます。 2 弁当の提供を始めるなど、新たなニーズに応じた展開も可能です。 3 常連客が多く、地元に根ざし、長く愛される食堂として発展していける余地があると思います。 |
継ぎ手へのメッセージ
北島さん「居酒屋時代から数えてもう30年以上、飲食の仕事を続けてきました。75歳になった今、体はきついけれど、できる限りのことはお手伝いしたいと思っています。この場所で自分のお店を持ちたい方、市場や地域の皆さんに愛されてきたこの食堂を、あなたの手で未来へつないでいただけたら嬉しいです」
事業者情報
商号・屋号 | 食事処きたじま |
本店所在地 | 福岡県福岡市 |
許認可 | 飲食店営業許可 |
従業員数 | 3名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 福岡県福岡市で事業を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする