県外からの来店も多数!鳥取市にある「てんぷら定食専門店 起天」が店舗を活用する後継者を募集!
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者を募集してます!
事業名:てんぷら定食専門店 起天
所在地:鳥取県鳥取市
不動産:賃貸
方 法:居抜き(事業譲渡も相談可能)
譲り手にお話を聞きました
オーナー 藤井清司さん
鳥取市にある「起天」は、天ぷらの専門店です。現オーナーの藤井さんは、前オーナーから事業承継をする形で店舗を引き継ぎ、営業をしています。
藤井さん「出身は岡山県ですが、60歳を節目に会社員生活を終え、飲食の世界へ飛び込みました。2025年3月に前オーナーから天ぷら店を引き継ぎ、約2か月の修行を経て5月から本格的に営業を始めました。ありがたいことに少しずつ軌道に乗り、順調ですが、健康上の理由から営業の継続が難しくなり、後継者を募集しています」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :健康上の理由により。
譲渡する内容 :店舗(賃貸)、内装、設備、什器、レシピ(希望があれば)
継ぎ手への希望 :特になし。天ぷら屋をする場合は複数名で運営できる形が望ましい
譲渡後の関わり :天ぷら屋をする場合はレクチャー可能
経験の必要性 :なし
譲渡できる許認可:なし
「起天」は、カウンター7席の小さな店舗です。旬の野菜を使った天ぷらや「おまかせ定食」が人気で、地元のお客様だけでなく観光客からも支持されています。Instagramを活用した情報発信で県外から訪れる方も多く、リピーターが増えています。設備や食器類はすべて揃っており、居抜きであればすぐに営業を始められる環境が整っています。
藤井さん「私自身、飲食業界は未経験だったので、引き継ぎの際には前オーナーから2か月間みっちり修行を積みました。大変でしたが、お客様が『美味しい』と言ってくださるのが励みになりました。季節の野菜をサービスでお出しすることも多いのですが、そういった小さな心遣いを喜んでもらえるのが嬉しいですね。
昼は親子で、夜は夫婦で来店する常連客もおり、人とのつながりがやりがいとなってきました。未経験からの挑戦は厳しさもありましたが、地元の方や観光客に支えられています」
譲り手の「おすすめポイント」
1 設備や食器類が整っています。飲食店をしたい方は、すぐに営業できる環境です。 2 カウンタースタイルの店舗となっているため、ラーメン店をしたい方などにもおすすめです。 3 周辺に飲食店が少なく、地域住民の需要に応えるサービスを提供することで唯一無二の店舗へと成長できるかもしれません。 |
譲り手の「検討・懸念ポイント」
1 現在の食券機は新札に対応していないため、買い替えや手法の再検討が必要かもしれません。 2 同じように天ぷら専門店をする場合、ワンオペは難しく、最低2人体制が望ましいです。 3 郊外立地のため「目的来店」が前提です。認知拡大の工夫が必要だと思います。 |
譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 週末営業や夜営業を拡充すれば売上は大きく伸びる可能性があると思います。 2 現在は対応していないテイクアウトなどのサービスを拡充することで、新たな収益源を作れると思います。 |
継ぎ手へのメッセージ
藤井さん「天ぷらは初心者でも挑戦しやすい料理です。努力と工夫次第で、必ずお客様に喜んでもらえると思います。僕自身は力尽きてしまいましたが、このお店にはまだまだ可能性があります。天ぷら専門店としてではなくても構いません。このお店を引き継ぎ、活用してくださる方をお待ちしています」
事業者情報
商号・屋号 | てんぷら定食専門店 起天 |
本店所在地 | 鳥取県鳥取市 |
許認可 | 飲食店営業許可 |
従業員数 | 1名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 鳥取県鳥取市で店舗を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする