こちらの案件は、成約済みです。
まちに華やかな彩りを。セミオーダーのレンタルフラワー事業を引き継ぐ後継者を募集!
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
目次 :
東京都調布市。高級住宅街として有名な世田谷区の隣にありながら家賃は控えめで、都心へのアクセスも抜群なエリアです。
京王線の仙川駅から徒歩7分の立地に、レンタルフラワー事業を手がける「株式会社ケースリー」のオフィスがあります。レンタルフラワー事業の命とも言える造花がずらりと並ぶオフィスは、会社の歴史が詰まった大切な場所です。
代表の下原一志さんは、まだまだ未来のあるレンタルフラワー事業を引き継いでくれる方を募集しています。
お客様に合わせたセミオーダーのレンタルフラワー
ケースリーの特徴は、セミオーダーで造花を作ってくれるということ。事前に作った造花を渡すのではなく、ある程度ならば注文する側の要望を聞いてくれます。また、天井から吊り下げるタイプや壁にかけるタイプの造花は、ケースリー独自の商品です。
下原さん「イメージと違うと怒られることもありましたが、とにかくコミュニケーションを取ることを大事にしてきました。担当の人がどんな花を求めているのか、その場所にはどんな花が合うのか。理解するにはコミュニケーションを取るしかありません」
取引先の好みに合わせた商品を提供できるのは、セミオーダーで花束を作れるケースリーならではの強み。ひとつひとつに真摯に向き合い、現在も常連の取引先は200件ほどあります。
取引先から引き継いだレンタルフラワー事業
このレンタルフラワー事業を運営していたのはもともと、大手上場企業。千葉や町田など、支店が4ヶ所もある大きな事業でした。取引先も東京だけでなく、千葉や埼玉、神奈川など1都3県にまたがっていて、多いときは全部で600件ほどあったんだそう。
しかし、下原さんがレンタルフラワー事業を引き継いだタイミングでリーマンショックがやってきました。会社が変わるタイミングで取引をやめる企業も多く、取引先は400件まで減少。それでも、かなりの数です。
下原さん「取引先にもよりますが、大体1ヶ月から2ヶ月に1回のペースで花を取り替える契約になっています。最初の頃は、社員が4人とパートさんが7人ほどいましたね。営業から配送まで自分たちで行うので、本当に忙しかったです」
取引先から帰ってきた造花を解体して洗浄し、季節に合わないものは箱詰めして翌年まで倉庫で保管。造花のレンタルフラワーでも、きちんと季節に合わせた花を納品します。
下原さん「造花といえど何年も使えば痛んでくるので、新しい花を買い足したり、ダメになった花は捨てなければいけません。取引先に満足してもらえるよう、常に工夫は凝らしています」
造花やファイルなど、オフィスにあるものはすべて承継
オフィスにあるものは全て承継します
今年で創業14年目を迎えるケースリーですが、「コロナウイルスによる影響で、少し業績が下がったのをきっかけに、事業を手放すことを考え始めた」といいます。
事業承継が決まったら「株式会社ケースリー」は幕を閉じ、新しい会社を作って事業を引き継いでほしいと語る下原さん。会社名ではなく、屋号として「ケースリーフラワー」を使う分には問題ないとのこと。造花やファイルなど、オフィスにあるものはすべて事業承継に含まれます。
下原さん「造花は圧倒的にコストパフォーマンスがいいです。生花なら1ヶ月しか持たない金額でも、造花なら1年レンタルできることもあります。カラオケやクラブなど、長い時間置いておく必要がある場所がある限り、需要はなくなりません。ただ、レンタルフラワー事業が始められるくらいの造花を1から揃えようと思ったらとんでもない金額がかかります。造花がすでに揃っているというのは、事業を引き継ぐ大きなメリットですね」
また、希望があれば引き継ぎなども手伝ってくれるそう。常連さんとの関係性を大事にしてきたからこそ、承継後も定期的な取引が見込めます。また、配達車がなくても、現在リースしているハイエースをそのまま継続して契約できるので安心です。
新しいやり方に挑戦できる、センスのある人に継いでほしい
花を扱う事業がメインなので、美的感覚はとても大切。「この花束はきれい」「この花は他の花と合ってない」ということがわかる必要があります。社内の誰かが美的感覚のセンスを持っていないと、レンタルフラワー事業は難しいんだとか。
また、下原さんは普段の業務で手一杯だったため、SNSを使った営業やデータ管理の改善など、やりたくても出来なかったことがたくさんあったそうです。
下原さん「レンタルフラワー事業は少し減少傾向にありますが、造花の販売にはまだまだチャンスがあると思っています。SNSなどをうまく使って花の良さをアピールできれば、必ず何かにつながるはず。SNSやパソコンなど、新しいものに強い人が継いでくれたら嬉しいですね」
お店や街に彩りを与えるすてきな仕事を引き継いでみませんか?
事業者情報
譲渡希望金額 | 4,000,000 円 希望額は目安であり、実際の交渉によって変わることがあります。 |
商号 | 株式会社ケースリー |
所在地 | 東京都調布市緑ヶ丘2ー60ー8三和ビル2F |
代表者 | 下原一志 |
創業 | 2008年7月 |
業種 | レンタルフラワー業 |
応募条件 | 新しいやり方に挑戦できる方 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。