北海道浦河町で70年以上、洋食・中華料理を提供する「レストランやなぎ」が後継者を募集!
こちらの案件は、後継者募集中です。
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。
※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者を募集してます!
事業名:レストランやなぎ
所在地:北海道浦河町
不動産:売却
方 法:株式譲渡
譲り手にお話を聞きました
オーナー 二本柳さん
北海道浦河町にある「レストランやなぎ」は、1950年(昭和25年)創業。洋食と中華の両方を楽しめる地域密着型の老舗です。創業者である先代が修行を経て故郷に戻り、「空いていた店を借りて始めた」というのがこの店の原点。現在は2代目の二本柳さんが、父の味と心意気を受け継ぎ、地域に根ざした営業を続けています。
二本柳さん「自分では健康だと思っているんですが、年齢には逆らえませんね。そろそろ次の世代へバトンを渡す時期かなと感じています」
引き継ぎについて
譲渡する理由 :年齢を考慮して
譲渡する内容 :不動産(店舗兼住宅)、厨房設備、什器、営業権一式
継ぎ手への希望 :やる気があって、頑張りたい人
譲渡後の関わり :希望があれば1ヶ月程度の伴走サポートを予定
経験の必要性 :問わない
譲渡できる許認可:飲食店営業許可証
「レストランやなぎ」は、地元で70年以上続く洋食・中華レストランです。人気メニューの「五目あんかけ焼きそば」や「かた焼きそば」は、地域の人々から長く愛されてきました。建物は2階建てで、1階は30席ほどの広さで、2階には宴会・会議利用もできる大広間があり、地域の集まりや行事の食事にも対応しています。
二本柳さん「創業者である先代は、料理人として修行を積んだ後、親の介護をきっかけに地元へ戻り、空いていた店舗を借りて開業しました。当初は洋食店としてスタートしましたが、40年前に『大皿で提供できる中華は宴会に向いている』と考え、中華料理も取り入れました。
今では中華のメニューが中心です。出来立てのお料理を召し上がっていただくことを特に大事にしていて、熱いうちに召し上がっていただけるようご提供しています」

譲り手の「おすすめポイント」
1 70年以上続く歴史がある店で、三世代にわたる常連客も多いです。 2 2階は40名規模の宴会スペースがあり、冠婚葬祭や地域行事の食事提供にも対応しています。 3 住居兼店舗になっているため、別で住まいを探す必要がありません。 |
譲り手の「検討・懸念ポイント」
1 自然豊かで住みよい気候という魅力がある一方で、海岸線・山地に面しているため災害リスクなどは知っておく必要があると思います。 2 公共交通はあるものの、生活や仕入れのためには車が必要です。 |

譲り手が考える「未来へ向けた可能性」
1 地域では50~60人規模の会食需要があり、仕出しやケータリングを強化することで安定した収益が見込めます。 2 隣町はサラブレッドの主産地として知られ、馬市や観光行事も多く、来訪客向けの食事提供の機会があります。 3 乗馬を目的に移住してくる人もおり、地域資源と結びついた新しいレストラン運営の可能性があるかもしれません。 |

継ぎ手へのメッセージ
二本柳さん「やりたいという気持ちがあれば、きっとやっていけます。地域の人も温かいですし、困った時は誰かが手を貸してくれます。長く続いてきた店を、次の時代へつなげていってほしいです」
事業者情報
| 商号・屋号 | レストランやなぎ |
| 本店所在地 | 北海道浦河町 |
| 許認可 | 飲食店営業許可 |
| 従業員数 | 4名 |
| 選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 北海道浦河町で事業を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする


