【採用募集】徳島県で約300年続く「半田手延麺 八千代」。伝統を守りながら、業界や地域の未来をともに創っていく右腕募集!

徳島県
食品製造業
24時間以内に13人が閲覧しています

こちらは後継者の右腕となる人材の求人情報です

【採用募集】徳島県で約300年続く「半田手延麺 八千代」。伝統を守りながら、業界や地域の未来をともに創っていく右腕募集!

県庁所在地の徳島市から車で西へ1時間ほど。つるぎ町半田地区(旧半田町)は、北に四国最大の一級河川である吉野川、南に標高1000m級の山々からなる四国山地を擁する自然豊かな場所です。そんな風土を活かし、約300年前からさかんに作られているのが「半田そうめん」。一般的なそうめんと比べて、太くコシが強いことが特徴です。

現在、町内で半田そうめんを製造しているのは約30軒。その一つである「半田手延麺 八千代(はんだてのべめん やちよ)」は、全国的にも珍しい国産素材100%、添加物不使用の麺づくりにこだわり、県内外から多くの支持を集めています。

2020年5月に、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて一度は廃業してしまった八千代。

しかし、県内で不動産業やコンサルティング業などを行う「株式会社そらにわ」代表の森和也さんが事業を承継し、同年11月に復活を遂げました。

※八千代の詳しい事業承継ストーリーはrelay Magazineでご覧いただけます。

https://relay.town/magazine/yachiyo/

倒産からの復活、売り方改革

2020年11月に事業を承継した当初は、とにかく倒産前の状態に戻すことを最優先に考えていたという森さん。幸いにも工場と設備はそのままで、以前の八千代で働いていたスタッフも戻ってきたので、製造自体はすぐに再開できました。

森さん「ただ、前と同じやり方ではまた倒産してしまう。ちゃんと継続できるよう、売り方や販路を考え直しました」


まずは、パッケージデザインを「国産原料」をPRするものに刷新したり、自社のECサイトを開設したり。時代のニーズに応える取り組みに着手しました。

さらに、レンジでチンするだけで手軽に食べられる冷凍そうめんや、徳島県産の素材をふんだんに使ったオリジナルの「八千代つゆ」、徳島市の人気ラーメン店のスープと八千代の半田そうめんのコラボセットなど、既成概念や垣根にとらわれない新商品を次々と開発。

現在も、徳島在住の食研究家とともに、半田そうめん専用のパスタソースを作っているところです。

このままだと全てが中途半端に


こうした企画開発だけでなく、商談や納品までこなす森さん。しかし、1人で全てを担いつづけることに危機感を募らせています。

森さん「コロナ禍でオンラインになっていた商談会が徐々に対面に戻ってきて、僕が県外出張に出ることも増えてきました。すると、その間は麺の製造が止まったり、徳島県内での他の仕事ができなくなったりと、いろんな成約が出てくる。この生活をずっと続けていると、全てが中途半端になってしまうと感じています。

それから現在、僕のほかにいる3名の製造スタッフはみなさん60歳前後。まだまだ現役とはいえ、近い将来に高齢化することは避けられないので、伝統を未来へ繋いでいくためにも、次世代のスタッフを育てたいと思っています」

半田そうめん業界全体を盛り上げたい

そこで、森さんの右腕となるパートナースタッフの募集を考えました。

入社後は、まずは工場でそうめん製造の現場を知り、仕事を覚えてもらう予定。森さんが出張などで不在の間、工場を支える存在になってくれることを期待しています。

さらに、製造に携わるだけではなく、後継者不足が課題となっている半田そうめん業界や、地域全体を盛り上げる取り組みを、森さんと一緒に考えてもらいたいといいます。


森さん「半田そうめんは、徳島県内ではよく知られていますが、全国的な知名度はまだまだ。多くの人に知ってもらいファンになってもらうためのPRや企画を一緒に考えて実行できたらと思います。

僕の性格上、アイデアを出すのは得意なのですが、それを形にするのは1人ではなかなか大変。いろんな人を巻き込みながら動いてくれるような方が、右腕になってくれたら嬉しいですね。

また、八千代の工場は、数ある半田そうめん工場の中でも山間部、標高約300mの場所にあります。四方を山々に囲まれ、すぐそばを川が流れるロケーション。自然が好きな人や地方の里山暮らしに興味がある人にとってはもってこいの環境かもしれません。希望があれば、住居は周辺にある空き家を紹介してもらえますよ」

地域の課題に前向きに取り組む

森さん「僕は、何事も基本的に『できない理由を考えるよりも、まずはやってみる。それでだめだったら、次の方法を考えよう』というスタンス。ビジョンに共感してくれたうえで、同じような価値観で前向きに取り組んでくれる人だと、きっとやりやすいかなと思います」

約300年続く伝統を守りながら、広い視野で新たな挑戦を続ける森さんのそばで、業界や地域の未来をともに創っていくパートナーをお待ちしています。

求人情報

募集者の氏名または名称
株式会社そらにわ
業務内容
半田そうめんの製造、販売
イベント企画、運営など
契約期間

試用期間の有無
有(3ヶ月)
就業場所
株式会社そらにわ半田工場
徳島県美馬郡つるぎ町半田字上蓮137-1)
電話番号
088-661-2882
就業時間
休憩時間
休日
時間外労働の有無
5:00~15:00 or 6:00~16:00
120分
土日祝、夏季休業、年末年始
賃金
月給18〜26万円
応募資格
普通自動車運転免許
加入保険
社会保険、雇用保険、労働保険
雇用形態
正社員
受動喫煙防止措置の状況
屋内禁煙


徳島県つるぎ町で事業を共に盛り上げていきませんか?
この事業者に問い合わせする

【採用募集】徳島県で約300年続く「半田手延麺 八千代」。伝統を守りながら、業界や地域の未来をともに創っていく右腕募集!

一度、話を聞いてみませんか?

一度、話を聞いてみる
ログインまたは新規会員登録 こちらの案件にお問い合わせするには会員登録が必要です
会員登録していただくと
  • すべての案件のお問い合わせが可能に!
  • お問い合わせ履歴や案件の募集状況をマイページでご確認いただけます。
  1. 事業承継マッチングプラットフォーム relay
  2. 徳島県
  3. 【採用募集】徳島県で約300年続く「半田手延麺 八千代」。伝統を守りながら、業界や地域の未来をともに創っていく右腕募集!