人間国宝の系譜を継ぐ、佐渡無名異焼「小平窯」が後継者候補を募集!
こちらの案件は、後継者候補の求人情報です
掲載事業者への直接連絡は事業者様のご迷惑になりますのでお控えください。 ご質問・ご相談は お問い合わせフォーム からお気軽にご連絡ください。

※事業者様のご迷惑になりますので、直接のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
目次 :
後継者候補を採用します!
事業名:北日本工芸株式会社(無名異焼 小平窯)
所在地:新潟県佐渡市
形態 :パート
事業者さんにお話を聞きました
北日本工芸株式会社 北村さん
新潟県佐渡市。かつて金の産出で栄え、今も歴史と自然が色濃く残るこの地に、明治時代に確立した「無名異焼(むみょういやき)」の窯元「小平窯」があります。初代・三浦常山(三浦小平次)が、それまで軟質だったものを改良し、硬質の朱紫泥(しゅしでい)焼を創始。その後、三代常山の子・三浦小平が「小平窯」を創始し、さらにその子・三浦小平二がこの無名異焼を用いて、日本で初めて青磁の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。
無名異焼とは、佐渡金山周辺から取れる酸化鉄を多く含む「無名異土(むみょういど)」を使い、高温で焼成したものです。丈夫さと美しさを兼ね備えた作品は使い込むほどに朱色の艶に深みが増し、格別の風合いが出てきます。かつては、止血剤や胃腸薬等の霊薬として使われていたとのいわれもあるほどで、入れた飲み物が美味しくなるとも言われています。
また、花器や茶器等様々なシーンで広く使われており、近年は無名異焼だけでなく、白磁器に三浦小平二意匠の個性豊かな「佐渡物語」商品も手掛けられています。
先代より引き継いだ北村さんは、「歴史あるこの伝統環境を絶やさず、次世代へと繋ぎたい」と考え、窯元の後継者を広く募集することを決意しました。
採用について
採用する理由 :焼き物文化の存続と、後継者不足により、伝統技術を受け継ぎ次世代に伝えていく人材を求めているため。
業務内容 :無名異焼の製造(窯焼き、成形、装飾)、店舗での接客販売、百貨店での催事出展など
業務時間 :9:00~16:00(休憩1時間、状況により時間外労働有)
契約期間 :継続的な後継者育成を前提とした長期契約(将来的な独立・譲渡も可)
試用期間 :なし
賃金 :時給985円〜
後継者候補の希望:陶芸経験者であり、伝統文化の継承に意欲を持って取り組める方。営業活動・イベント出展も含めた仕事に前向きな方。佐渡へ移住できる方。
経験の必要性 :あり
三浦小平二氏は陶磁器の研究に励む中で、無名異土を用いた青磁(せいじ)作品によって官窯青磁(かんようせいじ)を復刻しただけでなく、各国を旅して出会った風物をモチーフに、青磁に絵付けや彫刻的な表現を加えることで新たな境地を切り開き、「三浦青磁」と世界から評されました。
その後、人間国宝にまで登りつめた小平二氏の活動もあり、窯の名は広く知られることとなりました。小平窯は現在、過去に製作された在庫製品の販売と、三浦小平二作品を展示している「小さな美術館」を店内に併設しています。
北日本工芸株式会社は代々、漆器や陶器などの工芸品も取り扱っており、小平二氏とも直接取引がありました。また小平二氏の作品だけではなく、生家である「小平窯」の製品も卸しており、窯元と流通の両面から深い関係を築いてきました。
現在の代表の北村さんは、その歴史と縁を受け継ぎ、「小平窯」を後世に残すため、再起に向けて動き出しました。
現在、窯は修繕が必要な状態にありますが、かつて小平二氏本人より指導を受けていた職人の協力も得られる見込みです。窯の再稼働を目指し、クラウドファンディングや催事出展も視野に入れながら、新たな継ぎ手を探しています。
事業者の「おすすめポイント」
1 漢方にも使われてきた歴史ある土を使い、丈夫で生命力を感じさせる作品づくりができます。 2 人間国宝の三浦小平二氏の名を冠する由緒ある窯で、伝統と革新の両立を目指せます。 3 佐渡の豊かな自然とともに暮らしながら、文化を支える仕事に取り組めます。 |
事業者の「検討・懸念ポイント」
1 冬季(12月〜3月)は一時的に休業となることが多く、収入面での工夫が必要です。 2 現在は窯が故障中で修繕が必要です。 クラウドファンディングなどで費用を募りつつ、早期再稼働を目指しています。 3 佐渡金山の観光地の近くにありますが、駐車場の制約などにより、観光動線からやや外れた立地にあるため、集客には課題があります。 |

事業者が考える「未来へ向けた可能性」
1 百貨店等の催事や展示会への出展で、全国的なファン層拡大が見込めます。 2 観光地の街歩きルートに組み込み、行政と連携した来店誘導も模索中です。 3 作品づくりだけでなく、伝統文化を継承し、次世代に繋ぐ意義ある活動です。 |
後継者候補へのメッセージ
北村さん「佐渡は、本当に良いところです。四季折々の自然と美味しい地場産物、豊かな文化が揃っています。この場所で、日本の誇る伝統焼き物の世界に飛び込み、未来へとつないでいく仕事を一緒にしませんか。『小平窯』を共に背負ってくれる方を、心からお待ちしています」
事業者情報
商号・屋号 | 北日本工芸株式会社 |
本店所在地 | 新潟県佐渡市(店舗及び窯元所在地) |
従業員数 | 1名 |
選考ルート | ヒアリングシートの回答→カジュアル面談→現地面談 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 新潟県佐渡市で事業を引き継ぎませんか?
- この案件について問い合わせする