奈良県十津川村の地域おこし協力隊として地域の事業承継や経営相談に取り組む人材を募集!
こちらは後継者の右腕となる人材の求人情報です

目次 :
右腕人材を募集します!
募集元:十津川村役場
所在地:奈良県十津川村
形態 :十津川村会計年度任用職員(フルタイム又はパートタイム)
十津川村役場の職員さんにお話を聞きました
十津川村企画観光課 鈴木さん
奈良県南部、日本一広い村として知られる十津川村。地域の事業承継支援を担う地域おこし協力隊を募集しています。役場職員として採用され、商工会に派遣される形で村の事業者と深く関わり、後継者探しや経営相談に取り組むポジションです。
鈴木さん「村の事業所の多くは高齢化が進み、5年後、10年後には数が大きく減ってしまう可能性があります。その現実に向き合い、伴走してくれる人材が必要です」
募集について
十津川村では、村内事業者の高齢化と後継者不足が深刻です。そこで役場と商工会が連携し、事業承継支援を担う地域おこし協力隊を募集します。商工会に入り込み、経営相談や承継希望者との橋渡しを行うことで、村の事業と暮らしを未来へつなぐ重要な役割を担います。
鈴木さん「十津川村には、年間14〜15万人が訪れる『谷瀬の吊り橋』や『玉置神社』といった観光資源があります。観光客が多いにもかかわらず飲食店は少なく、新たなビジネスチャンスも広がっています。また、かつては地域に当たり前のようにあった商店や旅館が、後継者不在で次々と姿を消しつつあります。十津川村の伝統を守りつつ、新たな風を吹き込んでくださるような方と一緒に地域を盛り上げていければと思っています」
十津川村役場が考える「おすすめポイント」
1 商工会に所属し、事業者と深く関わる実践的な経験を積むことができるポジションです。 2 地域おこし協力隊の任期は3年間で、副業や起業準備とも両立可能です。 3 観光資源豊かな村で新しいビジネスの可能性に挑戦できます。 |
十津川村役場が考える「検討・懸念ポイント」
1 地域柄、車移動が必須であり、免許が必要です。 2 村も支援をしますが、住居探しに苦労する可能性があります。 3 自ら動かないと成果が出にくい属人的な業務ともいえます。 |

十津川村役場が考える「未来へ向けた可能性」
1 事業承継を進めることで村の経済基盤を延命し、新しい魅力を生むことができるでしょう。 2 商工会職員や事業者との信頼関係を築き、将来的に自分で事業を継ぐこともできるかもしれません。 3 地域外から来た人が関係人口となり、村に再び訪れる循環が生まれると思います。 |
候補者へのメッセージ
鈴木さん「特別な知識はいりません。地域の人と信頼関係を築き、一緒に未来を考えてくれる方に来てほしいです。3年間で村を知り、自分自身の挑戦につなげていただければ嬉しいです」
求人情報募集者 | 十津川村役場 |
雇用形態 | 十津川村会計年度任用職員(フルタイム又はパートタイム) |
業務内容 |
産業の振興に関する事業等(主に事業承継に関すること) |
契約期間 | 任用日から令和8年3月31日まで(年度末更新、最長3年間) |
試用期間の有無 | 有 |
就業場所 | 十津川村役場もしくは商工会 |
就業時間 | フルタイムは週5日、パートタイムは週4日 平日8時30分から17時15分(1日7時間45分) |
休憩時間 | 1時間 |
休日 | 土日祝 |
時間外労働の有無 | 無 |
賃金 | 月額 258,100円(フルタイム) |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・傷害保険 |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内禁煙 |
注意・禁止事項
事業者さまに直接ご連絡をおこないご迷惑をかける事案が多発しております。
利用規約にて直接のご連絡はご遠慮頂いております。
Q&A
- 迷いがある状態でも話を聞くことはできますか?
-
お問い合わせをすると、案件担当者とカジュアルに情報交換ができるようになります。
まだ迷っているけど少し話を聞いてみたい。という方もお気軽にお問い合わせください。 - 事業承継の専門的な知識がありません。何かサポートはありますか?
- relayには、全国各地に事業承継をサポートするrelayアドバイザー・専門家が登録しています。初回は30分無料で相談することが可能です。ぜひご活用ください。
- 奈良県十津川村の地域おこし協力隊になりませんか?
- この事業者に問い合わせする